『速度低下について』のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

『速度低下について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度低下について

2002/11/04 09:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 ぽんぽんぽん76543さん

2003での速度低下やOSの不安定をトレンドマイクロに苦情を出したら返事が来てた。

この度は、ネットワークの速度が低下したとのことでご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

弊社ウイルスバスター2003の機能でネットワーク速度に負荷をかける可能性が考えられるのは
ブラウザ上でウイルスチェックを行っているWEBTRAPと不正アクセスチェックを行っているPFWになります。

原因の特定のため、下記の作業を行っていただき、現象の回避が可能かご確認いただきますよう
お願いいたします。

なお、特にWindows98をご利用の場合、コンピュータのスペックの問題で速度低下を引き起こす
可能性もございます。その点についてはあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

■作業1 WEBTRAP機能の停止/PFWセキュリティレベルの変更
 1.VB2003RSの[設定画面]→[インターネットセキュリティ]→
  [Webtrapを有効にする]のチェックをはずします。

 2.[設定画面]→[パーソナルファイアーウォール]→[セキュリティレベル]→
  [セキュリティレベル設定画面]でセキュリティレベルを→中→低と変更し
  ていただき現象の回避をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。
現象の回避が見られない場合には下記の作業2を行ってください

■作業2 WEBTRAP機能の完全停止
下記の手順にてWebTrap機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。

【Webtrap機能の完全停止】

Webtrap機能はwebtrap,URLフィルタ,Webメール検索機能を担当しています
この機能を完全に停止することにより現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<Tmproxy.EXE起動無効手順>
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]
 こちらに「msconfig」と入力してください。

 表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
 Tmproxyのチェックをはずしてください。

2.<Tmtdi.VxD起動無効>
 ウイルスバスターインストールフォルダより[Tmtdi.VxD]を切り取り
 デスクトップなどに移動する。
 初期設定ではインストールフォルダは
 C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。

上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。

■作業3 下記の手順にてPFW機能を完全に停止していただき、現象が回避されるかご確認ください。

【パーソナルファイアウォールの完全停止】

パーソナルファイアウォール機能を完全に停止することにより
現象が改善されるかどうかご確認ください。
[手順]
1.<PCCPFW.exe起動無効手順>
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]こちらに
 「msconfig」と入力してください。

 表示された[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]内の
 PCCPFWのチェックをはずしてください。

2.<Tm_cfw.VxD起動無効>
 ウイルスバスターインストールフォルダより[Tm_cfw.VxD]を切り取り
 デスクトップなどに移動する。
 初期設定ではインストールフォルダは
 C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003となっています。

上記を実施後、Windowsを再起動させてください。
再起動後に現象の再現性をご確認ください。

上記で回避可能な場合は、その設定でご利用ください。

なお、画像が表示されない件に関しましては、可能性として下記の原因が考えられます。
下記についてご確認いただき、問題が回避されない場合は再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

■確認1
Windows98、WindowsMEでは、最大コネクション数がWindowsNT系のOSに比べて少ないことにより
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
このような場合には、以下のレジストリ設定を行うことにより問題を回避することが可能になります。

【最大コネクション値の設定】
1)「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SYSTEM」→「CurrentControlSet」→「Services」→「VxD」→
 「MSTCP」上で右クリックし、[新規]→[文字列]を選択してください。

2)右側画面に新規の項目が追加されますので、「MaxConnections」と入力してください。

3)新しくできた「MaxConnections」ファイルを右クリックし、[変更]を選択し、
  [値のデータ]欄に「256」と入力し、OKを選択してください。

これで設定は完了です。WEB表示をお試しいただき、現象の回避をご確認ください。
上記にて回避されない場合は下記の■確認2をお試しください。

■確認2 
Webtrap機能を有効にされている場合、WEB表示を行う度にウイルス検索を行うため、負荷がかかりやすく
ファイルサイズの大きい画像の表示がうまくできない可能性が考えられます。
WEBTRAPを有効に設定されている場合は、上記でご案内している完全OFFをお試しください。

完全OFFをお試しいただきましても改善されない場合は再度お問い合わせいただきますよう
お願いいたします。

以上、ご確認いただきますようお願いいたします。

とすぐに返事が来たのは、びっくりしました。10日ぐらい返答に時間が掛かるって
メールに書いていたのに、1日に苦情を出したら、次の日にはこの返事が来てた。

書込番号:1043835

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/04 10:20(1年以上前)

WIN SP1で懲りたから期限の切れる12月までは静観しよう
NICに比べて対応が早いのが救いかな

書込番号:1043999

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング