『教えて!!』のクチコミ掲示板

2002年 9月27日 登録

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの価格比較
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのレビュー
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのクチコミ
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティの画像・動画
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2003 リアルセキュリティのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

『教えて!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティを新規書き込みウイルスバスター2003 リアルセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて!!

2003/04/12 15:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

スレ主 これなに???さん

PCの電源を入れてからルーターのランプが点滅するので何か送受信しているのかなと思い、セキュリティレベルを今まで「中」にしていましたが「高」にして見たところ「UDP 1900ポート」が検出されて出てきました。
「ブロックするポート」の項目には入ってないようですが、何が送信されているのでしょうか?またそのとき送信不可にしたところ「除外リスト」に項目がふえ(1900:UDP)とあります。ここの右にはチェックを入れたほうがいいのでしょうか?また、設定でネット通信を拒否すればいいのでしょうか?勝手に何か送信されている様で怖いのですが。

書込番号:1482071

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/04/12 16:15(1年以上前)

>UDP 1900ポート

ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP) サービスが使用している
ポートです。

Windows XP : ユニバーサル プラグ アンド プレイ (UPnP)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/planning/upnp/default.asp
(6ページまであります)

「LANにつなげばすぐに使える」―― UPnPの正体ってなに?
http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi?option=view&sn=124

うちではUPnPに対応した周辺機器やUPnPに対応したネットワーク
アプリケーションソフトは利用していないので、Windowsの設定で
無効にしています。

書込番号:1482286

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/12 16:47(1年以上前)

>Windowsの設定で無効にしています

マイクロソフト セキュリティ情報 (MS01-059) : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq01-059.asp

の「この修正プログラムをインストールできない場合、システムを保護する
ための別の方法はありますか? 」に、無効にする場合の注意点と無効にする
手順が書いてあります。

インターネット接続共有 (Internet Connection Sharing(ICS))
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/66231542.html

Windows XP におけるインターネット接続の共有について
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/310/5/63.asp

書込番号:1482370

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/12 17:15(1年以上前)

>何が送信されているのでしょうか?

>UPnP 対応のコンピュータが起動する時、そのコンピュータが使用することのできる
>デバイスがネットワークに存在するかもしれません。そのようなデバイスが存在
>するかどうかを確認するために、コンピュータはブロードキャスト リクエスト
> (M-SEARCH ディレクティブと呼ばれます) を送信し、その範囲内の UPnP 対応の
>デバイスに、そのコンピュータへの直接的な応答とデバイスの使用に関する情報
>の提供を要求します。

ですね。その他、参考まで。

>同様に、UPnP をサポートするデバイス (例えば、UPnP 対応のプリンタ) が起動
>する時、そのデバイスを使用したい UPnP 対応のコンピュータがネットワークに
>存在するかもしれません。デバイスはメッセージ (NOTIFY ディレクティブと
>呼ばれます) をその範囲内のすべてのコンピュータに通知し、ネットワークでの
>存在を知らせ、コンピュータにそのサービスを使用するように伝えます。

以上、マイクロソフト セキュリティ情報 (MS01-059) : よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq01-059.asp
の「UPnP のデバイス検知とは何ですか? またそれはどのように動作しますか?」より

書込番号:1482448

ナイスクチコミ!0


スレ主 これなに???さん

2003/04/12 18:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
結構内容が高度みたいで時間をかけてじっくり理解していきたいと思います。
もう一度最初からやってみましたが「UDP 1900 svchost.exe」
と出ます。この「svchost.exe」って何でしょう?

書込番号:1482665

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/12 19:40(1年以上前)

>この「svchost.exe」って何でしょう?

Windows XP で、svchost が外部と通信していると報告されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1326
CPU やメモリーを大量に消費することのある svchost って何ですか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1016

Windows Time(Windowsの時計あわせ。システムトレイの時刻を
ダブルクリックして日付と時刻のプロパティを出し、「インター
ネット時刻」タブにある「今すぐ更新」をクリックしてみて!)
なども、svchost.exeを使って外部と通信を行います。

いろんなサービスが利用していますので、
インターネットとの通信で「svchost.exe」が使用されている場合は、
ポート番号とのセット(たとえば、UPnPの場合はUDP1900、Windows Time
の場合は、UDP 123)で通信を行っているサービスを推測するか、
下のような手順で調べることになります。

netstatでリッスンしているプロセスを特定する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/236portcheck/portcheck.html
「プロセスやサービスを1つずつ停止させながら、リッスンしているポートを調査する」参照

WindowsXP Proをご利用なら、

Windows XPの正体
強化されたコマンドライン・ツール(中編)
3.タスク制御ユーティリティ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/013commandtool/commandtool4.html「■tasklist.exe――タスク一覧の表示」参照

もっと知りたい場合は、
googleなどの検索エンジンで検索してみてください。

google
http://www.google.com/intl/ja/

書込番号:1482921

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/12 20:14(1年以上前)

>サービス

「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」
の順に選択すると出てくるやつです。

WindowsXP(2000)の主なサービス一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
参考:WindowsXPのサービス一覧
http://www.dream-seed.com/server/service.html


netstatコマンドについて、

netstatコマンドを使いこなす
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
netstatでリッスンしているプロセスを特定する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/236portcheck/portcheck.html
netstat〜ホストのネットワーク統計や状態を確認する
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html
ホストのネット接続は正しく行われているか?
〜netstatによるネットワーク設定の確認〜
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom05/netcom01.html

書込番号:1483055

ナイスクチコミ!0


スレ主 これなに???さん

2003/04/12 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。詳しくはまだ勉強中ですが、Windows関連の仕様で私が心配している悪意のあるプログラムが入っているわけではないのですね(多分・・・)。
大変参考になりました。
でもここまで詳しい「ぞう」さんってすごいですね^^。
私も詳しくなりたいのですが趣味でPCやってる身分では無理かな・・・^^

書込番号:1483216

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/04/12 23:19(1年以上前)

WindowsXP SP1を当てているか、WindowsUpdateで重要な更新を
適用していれば、心配ないようです。

私自身は、上のページがあるのを知っているだけなので、
知識としては、これなに???さんとほとんど変わらないです。
「svchostは、DLL形式で実装されたWindowsサービスを実体化させる
ためのホストプロセスで」と言われてもピンときませんし...

google様々です。

書込番号:1483813

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/04/28 15:15(1年以上前)

「これなに?」さんのルータはCOREGA?
UDP 1900ポートは防がなくていいんだよ♪
って言ってもバスター2003では除外リストにチェックしても0.1秒ごとに防ぎます。
ですからUPnPは正常に機能しません。
でも別に問題ないですよ。

UPnPを使う場合はバスターのパーソナルファイヤーウォールをOFFにしましょう!
ルータにもファイヤーウォール付いてるし、Win XPにもあるし、
一般ユーザーなら大事なのはウイルス対策の方だから・・・。
バスターのPERSONAL FIREWALLはOFFにしても…だいじょうv(*'-^*)bぶいっ♪

書込番号:1530043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

ウイルスバスター2003 リアルセキュリティをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング