


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
現在、無料のウィルス対策ソフトなどを利用しています。
具体的には
・avast! home edition (ウィルスの常駐保護)
・Spybot (スパイウェアの常駐保護)
・SpywareBlaster (IEのセキュリティ強化)
・Ad-aware (スパイウェア削除)
・ZoneAlarm (ファイアウォール)
を組み合わせて使っていて、主にマイナーなOperaというブラウザを利用し、時々、IEを使用します。
そこで質問なのですが、やはり、ウィルスバスターのようなお金を出して買う製品の方が、安全性というのは高まるのでしょうか。
また、実際にavastなどから製品に乗り換えて良かった、という人のレポートをお待ちしています。
まだ、Nortonのオンラインチェックをしても感染はしてないということです。
書込番号:4141928
0点

昨年の10月からavast! 4 Home Edition を使っています。
今月に入ってもう2回もウイルスが来ました。
今日も来ました。 トロイの木馬とワーム
安全性は、どのソフトも100%では無いので
お金を出して買うか、無料のを使うかは、
自分が良いと思うものを使えば良いとも思います。
avast! 4 Home Edition
Outpost Firewall FREE
Spybot - Search & Destroy
を使っています。
書込番号:4143954
0点

一長一短でしょう。無償のソフトは,サポートに関して,場合によっ
ては英語で質問する必要があったり,サポート窓口がなかったりする
場合があると思います。ソフト自体に不具合があった時の対応速度も
気になるところです。
一方有償ソフトは,「一応」日本語でのサポート窓口を用意し,不具
合時の対応も比較的早いです。また,TrendMicroやMcAfeeのように,
毎日パターンファイルのアップデートを行うようになったところも
あります。
しかし,殊Spywareに関しては,恐らくAd-awareやSpybotなどの方が
多くのSpywareに対応していて,各有償Anti-virusよりも安心である
と思われます(あくまでも相対的な話で,実は結構取りこぼすという
話もあります)。
結局は,いざというときの対応力とか,自らのメンテナンス力によっ
て結論が異なると思います。ちなみに,我が家はTrend Micro GateLock
X200, ウイルスバスター 2005, Symantec Norton Internet Security 2005,
Norton Internet Security 2004 Proをそれぞれマシンによって使い分
けています。
書込番号:4144226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/09 21:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 1:00:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/23 8:20:13 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/12 13:50:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/22 21:25:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/07 16:45:30 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/20 0:46:34 |
![]() ![]() |
14 | 2005/11/01 23:16:39 |
![]() ![]() |
9 | 2005/10/29 15:01:35 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/30 2:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





