


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
こんにちは、
http://www.symantec.com/region/jp/norton-beta/internet-security/index.html
から、国籍とメールアドレスを入れると首記β版が入手できるようです。
テスト用マシンやテスト用ネットワーク環境をお持ちの方、宜しくレポートお願いします。
注目点は
* 新しいパフォーマンスモニタで、セキュリティプロセスがパフォーマンスに与える影響を表示します。
* スパム対策機能は迷惑な電子メールを阻止します。(←本体に統合?)
気がかりなところは
* SONAR 保護を拡張して、ボットやその他の未知の脅威に対してリアルタイムの保護を自動で行うため、ユーザーは判断をする必要がありません。
* インテリジェントな双方向ファイアウォールによって、わずらわしいポップアップなどを表示せず、中断のない保護を行います。
でしょうか。
書込番号:8093463
2点

・仮想マシンに対しインストール開始
・5〜6分待ってようやく続行の確認画面w
・ファイルのコピーとおぼしき作業は見る間に終わる
・最終設定残り10秒未満の表示で4分以上経過後にいきなりウィンドウが消えるw
・何をしているのかccSvcHst.exeがCPUをほぼ使い切る
pingは通るがその他のネットワーク接続は遮断された状態
15分程経過で次へ
・CLTLMH.EXEが同じ状態になる
ネットワーク接続は復帰
5分ほどで終了
ここまででプロダクトIDの要求はなし
・デスクトップアイコンから起動、画面表示後反応無し
しばらく放置でアクティベート画面へ
・ようやくプロダクトIDを入力、ただしサーバの応答無しw
アクティベート終了するまでは前述の動作をする模様w
・動作も非常にもっさりw
一呼吸か二呼吸ほど遅れた反応
・新しいパフォーマンスモニタとやらはぱっと見た限り見つからない
パフォーマンスプロファイルとやらは存在するが、全くの別物
書込番号:8095732
1点

ウォルフさん、こんにちは。
β版とはいえ、使えるようになるまでかなり根気と時間が必要なみたいですね。
動作が遅いという事なので、かなりの性能を要求されそうです。
書込番号:8095873
1点

・・・仮想マシンにインストールすれば、それは重くもなるかと。。。というか、2009のシステム要件を見ても、仮想対応とは一言も書いてませんし。。。
書込番号:8097476
0点

仮想マシンといえど、手持ちの最低スペックPCよりはマシなんですけどね。
Core2系CPUにRAM2GBほどのマシンであればそれほどは重くはないだろうとは思う。
XPでならPen4上位クラスで1GB位は欲しいかな?
エラーなどは今のところ出ていないし、動作に関する問題は出ていない。
画面構成は2008とはかなり変わっているが、個人的には使いやすくなったと感じる。
書込番号:8105267
1点

興味本位で入れてしまいましたぁ。(^_^;)
ウォルフさん、こんにちは
また、2008に続いて2009も試してしまいました。
私の場合は、NIS-16-0-0-BETA-MUI.exeダブルクリックしてからインストール完了し使用できるまでは1分ぐらいでした。
画面の印象がちょっとなにこれ?って感じで違和感ありまくりでした。
そのうち慣れて気にならなくなるとは思いますが。
セキュリティ履歴の表示(ちょっとまたされます)に、中レベルでNorton内部エラーが
ありました、(何か設定をいじってたらそうなったような・・・?)
一応送信しときましたけど。
Spam対策は、楽我記(RakuGaki)さんの仰るように統合されてますね。
ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。
Firefox3.0.1でもNortonツールバー入りました。
IDセーフも試しましたけど使えました。
ただ2008からエクスポートして2009にインポートできるかは
私が2008を入れている環境では、Forefox3なのでNortonツールバー
使用できませんので、試せてません。
あと、Vista SP1で2009入れてもWindows Defender無効にされませんでした。
ファイアウォールは、自動でもできますし、自分でいじれないとヤダという人
どちらでも2008と同じようにできますね。
LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
コントロールパネルその他のオプションみてもLiveUpdateないです。
圧縮ファイルスキャンで、感染ファイルを自動的に削除する・しないがオプションで
決められるようになってますね。
ちょっとしか試してませんけど、ぱっと気づいたのはこんなものでしょうか。
たいしたこと書けなくてすみませんが。
環境は
CPU: Core 2 Duo E6600
M/B: GA-EP43-DS3R
MEM: DDR2-667 1GB×2
HDD: Hitachi HDS721680PLA380 (SATA 80GB AHCI)
VGA: GeForce 9600GT
OS: Vista Home Premium SP1
あ、今ArkのSanMaxのメモリ見ようとしたら
疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)
書込番号:8107570
2点

こんにちは。「ウォルフ」さん、「熱い男が大好き」さん。
御礼が遅くなりました。レポート有難うございます。
仮想マシンへのインストールはほぼ30分。
実機へのインストールは、宣伝通りの「ワンミニッツインストール」ということですね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news037.html
>ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。
これは意外でした。
>LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?
(Norton360β版の時はウィルス定義が古いままだったような・・・)
『ログビューア』相当の機能があれば、ネットワーク接続の項目で「リモートIPアドレス」「送信バイト」「受信バイト」「接続時間」が確認できると思います。
まさか『ふるまい検知』に全面移行でアップデート不要とか?
>疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)
これはフィッシング警告でしょうか?それとも、トランザクション保護による疑わしいプログラムの遮断の方でしょうか?
はてまた、保護者機能によるWEBページ遮断でしょうか?
お二方ともテストありがとうございました。
書込番号:8163812
0点

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは
何日か前にシマンテックから、新しいベータのver.が出たとメールがきていたことに先ほど気がつきまして
試しに入れてみましたけど、前のver.とちょっと変わっています。
メイン画面にCPU使用率として、システムとNortonの使用率メーターがつきました。
また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが
今回のver.では、無効にされました。
前のver.からFirefox3.0.1でブックマークが追加できないというバグ?が
私の環境ではあったのですが、今回のver.でもダメでした。
一応フィードバックしときましたけど。
>保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?
これは、私も2008のベータの時は定義ファイル更新できませんでしたので
今回もそうかと思ってましたら、2009ではきちんと更新できます。
arkの警告は、フィッシング対策でですね。
ちなみに今回のver.でもまたそう表示されました。(^_^;)
ちょっと画像貼っておきます。
いいのかな?ダメでしたら削除依頼出しますね。
書込番号:8168049
1点

おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
御礼が遅くなりました。再びのレポート有難うございます。
>また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが今回のver.では、無効にされました。
Nortonさんも仕事が速いですね。
ご存知かもしれませんが外部情報を一つ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/21/20594.html
によると、β版は
『7月に公開された初期ビルドと、8月に入って公開されたビルド「103」(英語版のみビルド「106」が公開されている)』
そうです(一部抜粋)。
項目のみ抜粋します。
● 軽量化に関しては満足のいくレベル
● プロセスの信頼度に応じてスキャンを省略
● スキャン時間は1回目から2回目で劇的に短縮
● 全画面プロセスに影響を与えない「サイレントモード」
● 検索結果のリンク先を評価するプラグインも提供
また、試用期間が14日間では短いと感じていたところ『購読の延長という形で、無料で16日間期限が延長された。』そうです。
β版のせいか『ヘルプが日本語化されていない』こともあげておられます。
書込番号:8245184
0点

こんにちは
どれくらい良くなったのか、ひさしぶりにベータ入れてみました。
ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
バージョン16.0.0.114でした。
アークのフィッシング警告は出なくなってますが、いまだにFirefox3.0.1で
ブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?が直ってませんねぇ。
そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。
あと、私が気がつかなかっただけかもですが
いつのまにかFirefox3.0.1でも
NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。
書込番号:8304086
1点

話がそれますが...
NIS2008でFireFOX3.01上でツールバーが表示されませんでした。
LiveUPDATEしても表示できませんでした。
シマンテックのHPのアップデートセンターからNIS2008の最新(NIS081550JP.exe)をダウンロードし
インストール、FireFOXを再インストールしたら表示される様になりました。
書込番号:8312506
1点

NIS2009β版をメイン機にインストールしてみました。
バージョンは16.0.0.112です。
ダウンロード、インストールは比較的スムーズに行きました。
アドオンパックも「設定」画面の「保護者機能とプライバシー制御」を選択し
「ここをクリックするとインストールします」をクリックし
ダウンロード、インストールを行いました。
こちらも比較的スムーズに行えました。
インターネットの設定からスパム対策→クライアントの統合も行い
Outlookにアンチスパムをプラグインしました。
こちらも比較的スムーズでした。
しかしシステムの完全スキャンを行ったところ
みるみるCPUの使用率が上がっていき
100%の状態がしばらく続きました。
これはまずいと思ってすぐにスキャンを停止し
コンピューターをシャットダウンしました。
NIS2008ではあり得ないくらいCPUメモリを消費します。
PCのボックスがうなりをあげるくらい高負荷が掛かっていると思われます。
とりあえず人柱はこれくらいにして
もう少ししたらNIS2008に戻そうと思います。
使用した感想としては
みんなが言うほど軽いという印象はありませんでした。
製品版になっても劇的に変わるとは思えませんでした。
パソコンが壊れる前に戻した方が賢明だと思います。
書込番号:8316280
1点

おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
再三にわたりレポート有難うございます。
こちらは「tokkun1623」さん。お久しぶりです。
こちらも、レポート有難うございます。念押しになりますが、β版ですのでテスト環境でお試し下さい。
くれぐれもご無理をなさらないで下さいね。
熱い男が大好きさん 2008/09/05 17:23 [8304086]
>ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
>バージョン16.0.0.114でした。
tokkun1623さん 2008/09/07 23:43 [8316280]
>バージョンは16.0.0.112です。
ダウンロードされた時点が、「tokkun1623」さんの方が先だと仮定の上なら。
バージョンの末尾の112や114がビルドいくつに当たりそうですね?
いかがでしょう?
熱い男が大好きさん [8304086]
>いまだにFirefox3.0.1でブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?
>が直ってませんねぇ。そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。
Nortonさんの仕事の速さ・・・に期待するほかないですね。
書込番号:8317168
0点

連投です。
話は変わって、「あおしょう」さん おはようございます。
レスをどうも有り難うございます。ところで、
2008/09/07 09:26 [8312506]
>話がそれますが...
の場合は、読む人が探しやすいように別スレを立てられることをお勧めします。
>熱い男が大好きさん [8304086]
>>あと、私が気がつかなかっただけかもですが
>>いつのまにかFirefox3.0.1でも
>>NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。
への敬意を表すためには、スレの先頭で出典を示されるとよいかと思います。
こういう考えもあるということで、お許し下さい。よろしく。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:8317189
0点

楽我記さんはっきっとこの板の主なんでしょうね。
長いスレ書いていやがられてるのに...
書込番号:8317353
0点

メイン機にNIS2009βを入れました。
スペックは以下の通りです。
<OS> Windows(R)XP Media Center Editon 2005
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)
OS: Vista Home Premium SP1
使用して1日でパソコンを立ち上げてみると
ガジェットの「安全」と書かれているところが赤くなっていました。
今すぐ解決を何度クリックしても状況は変わりませんでした。
これはヤバイと思いすぐに削除ツール(2009まで削除出来る最新版?!)で削除しました。
そ、そ、そしたら無線ランに接続が出来なくなってしまい
パソコン自体も非常に不安定になってしまいました。
何度も接続を試みたのですが親機、ルーター、子機には何ら問題はなく
電波はちゃんとパソコン側で受信しているのでパソコン自体の不具合が出た状態になってしまいました。
システムの復元を日にちを変えて何度か行い
やっと無線が繋がる状態に戻しました。
その後無線ランは普通に使えてますが
パソコン自体は非常に不安定な状態になってしまいました。
特にCPUの消費率が急に高くなる症状が頻繁に出るようになってしまったため
最悪の場合、再インストールを考えています。
いまはNIS2008に戻しとりあえず不具合はありません。
それからNIS2008ではIDセーフをオフにすることができましたが
NIS2009βでは出来ないようで非常に ウザかったです。
メイン機には絶対に入れない方がいいと思いました。
NIS2009の正式版が出てもアップグレードするかと聞かれたら?です。
書込番号:8322440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/11/22 20:36:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/13 18:52:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/26 22:29:59 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/24 17:39:01 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/20 0:23:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/13 11:24:49 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/13 18:47:18 |
![]() ![]() |
9 | 2008/09/15 22:07:02 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/12 14:51:25 |
![]() ![]() |
14 | 2008/09/13 21:47:14 |
「ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008」のクチコミを見る(全 985件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





