


CPU > インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX
2次キャッシュの大きさというのは例えばどんなシーンで真価を発揮するのでしょうか?
動画のエンコードとか
オフィスソフトのタスクをたくさん立ち上げている時とか
あまりイメージがつかみ難いものでどなたかご教授お願いします。
書込番号:4530106
0点

こんにちは、koku2766450さん
2次キャッシュの違いで大きくかわるのは、ゲームのようです。
しかしCelelonとCeleron DとPentium4の違いは、それだけではなく
FSBやHyper-Threading Technologyが違うことがパフォーマンスに
大きく影響すると思います。
▲Celeron 2.80GHz Northwood 400MHz(100×28) 128KB 68.4W
\12,000
△CeleronD 335 2.80GHz Prescott 533MHz(133×21) 256KB 73.0W
\9,200
●Pentium4 2.80AGHz Prescott 533MHz(133×21) 1MB 89W
\19,500
◎Pentium4 2.80CGHz Northwood 800MHzx(200×14) 512KB 69.7W HTTあり
\21,500
○Pentium4 2.80EGHz Prescott 800MHz(200×14) 1MB 89W HTTあり
\19,500
・X-bitのホームページ
「Performance」〜「Rendering and Professional OpenGL Applications」
Page4〜9
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron.html
・anandtechのホームページ
Indexの中の「〜Performance」
Page:6〜12
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2139
書込番号:4533511
0点

ゲームですか。
当方ゲームはやりませんのであまり気にしなくてもよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:4536265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron 2.80G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/10/29 0:57:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/20 2:06:24 |
![]() ![]() |
13 | 2005/09/10 10:33:04 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/09 2:45:52 |
![]() ![]() |
11 | 2005/04/08 2:13:30 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/08 22:20:09 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/09 0:29:51 |
![]() ![]() |
14 | 2005/01/16 17:05:57 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/06 18:54:09 |
![]() ![]() |
7 | 2004/10/01 0:06:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





