CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL
先日、こちらの掲示板に質問をして(2857237)親切に御返答頂いて悩んだ結果、シプラムを購入しました。
取り付けてみた結果、とても取り付けが簡単で静かになりました。
現状、PCに使ってるファンを全て静音タイプに変更したので、これがうるさいというのはありませんが、いろんなファン音がまじりあってよくわからなくなってきました。
ただ、ファンが静かになってノイズらしい音が目立つ様になってきたのですが、出所はHDのようです。(ジィ〜!!って感じの音)
静音すると、今まで聞こえにくかった音がどんどん出てきますね!!
それとも、私の使ってるケースの静音性の問題か、HDの静音性の問題か???
PS.同製品のライトも気になりましたが、何となくビジュアルでこちらにしました。(見えないから関係ないかな?(笑))
とにかく、シプラムには満足しています。(長い書き込みですみませんでした。)
質問に、御返答頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:2881831
0点
2004/06/04 01:09(1年以上前)
↑、年齢の所、間違えました。(詐称ではありません)
ケースの静音性X → 防音性でした。
書込番号:2881841
0点
2004/06/05 21:01(1年以上前)
私もこのCPUクーラーに変えようと思っているのですが、リテールと比べると率直な感じどのくらい静かになりますか???
書込番号:2887898
0点
2004/06/05 22:17(1年以上前)
>ば〜〜〜さん
音ですが、計った事ないので正確な事は分かりませんが、体感上は半分以下になったと思います。ただし上にも書いた様に、CPUファン単体では静かにはなりましたが、PC全体としては隠れていたノイズやファン音などが出てくるので、音が激減した!とは・・・
私は、それを差し引いても満足いく音量になったと思いますが。
書込番号:2888189
0点
2004/06/14 01:51(1年以上前)
シプラム使用者です。
確かにリテールのファンよりは静穏性能は高いと思いますが、あくまでもリテールと比べた場合です。長く使ってると気になる音です
(まぁ個人差はありますが)。
お金はかかりますがやはり大型ヒートシンクに高速ファンを付けてそれをファンコンで絞る、または大型ファンをファンコンで絞る方法が王道かなと思ってみたりw
後、2〜3ヶ月に一度はヒートシンクにホコリがたまってないかチェックしたほうがいいですよ!!
書込番号:2919057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/05/11 20:10:35 | |
| 4 | 2007/09/30 9:52:52 | |
| 2 | 2007/07/09 20:36:34 | |
| 12 | 2024/05/23 9:46:02 | |
| 2 | 2008/09/02 21:45:17 | |
| 3 | 2006/07/20 21:56:49 | |
| 4 | 2005/10/29 12:04:35 | |
| 4 | 2005/09/23 13:06:22 | |
| 7 | 2005/08/21 18:11:44 | |
| 8 | 2005/09/20 21:55:22 |
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミを見る(全 976件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






