


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL


みなさんはじめまして。
Pentium4 3.06Ghzのリテールファンが五月蝿くてシプラムを購入して
取り付けたところ、かなり静かになって満足してます。
ですが、リテールファン、シプラムファン、どちらも負担を掛けてない
場合、50〜52度くらいになり、DivXの動画を再生して負担を掛けると、
57〜58度くらいになるんですが、温度的には問題ないのでしょうか?
夏場だと心配です…。
私の環境は、
M/B ASUS P4G8X
Pentium4 3.06Ghz(HT)
メモリ 512MB
HDD 80GB+120GB
書込番号:3517312
0点


2004/11/20 12:59(1年以上前)
下記のページによると最大ダイ温度は69度なので、
今は大丈夫だと思いますが、夏は危ないと思います。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
温度の測定は何で監視されてますか?
私の場合はASUS Probeですが、そこまでは高くなりませんでした。
ちなみに環境ですが、
マザー: ASUS P4P800
CPU: Pentium4 3.2G Northwood
メモリ: 1G
HDD: 160×2
ケース: COOLERMASTER CENTURION5
シプラム: アイドル時、室温プラス約12度
ガリレオ2: アイドル時、室温プラス約8度
ケースのサイドパネルをはずしたままだと何度くらいになりますか?。
もし大きく下がるのであればケースのエアーフローに問題ありです。
あまり変わらないのであれば、シプラムの取り付けに問題があるか監視ソフト又は、センサーの取り付け方に問題があるかもしれません。
もちろんマザーの違いによる差がないとは言えません。
書込番号:3523171
0点



2004/11/21 06:51(1年以上前)
磁〜玖さん、ご丁寧にレスありがとうです。
温度の測定の方ですが、SPEEDFANを使ってます。
先ほど確認してみるとWindows2000上での温度と、マザーボード上での温度を見てみると、Windowsで見た温度の方が10度ほど高くなってました。
ケースのサイドパネルなどを空けて見ましたが特に変わらなかったです。
リテールファンを付けてた頃は、片っ方のパネルをあけてるとファンの回転数が少なくなることがありました・・・。
放射冷却の影響で、冷え込んでも49度までしか下がらなかったです・・・。
夏場はやばいでしょうか??
書込番号:3526706
0点



2004/11/21 07:23(1年以上前)
マザーボードの温度ですが、31〜40度くらいです。
書込番号:3526751
0点


2004/11/21 09:18(1年以上前)
>>Windows2000上での温度と、マザーボード上での温度を見てみると
とありますが、BIOS上での温度ですか?
私の環境では、BIOS上とSEEDFAN、Probeと大体近い数値になります。
温度センサーを付けてないのでなんとも言えないのですが。
一度シプラムを取り付け直してみてはいかがでしょうか?
グリスの塗り方などでも変わる場合があります。
それから、リテンションに引っ掛ける爪は、ロックするときにゆるいと感じたりしませんでしたか?
マザーによっては、ゆるいことがあるみたいです。
若干曲げてあげると良くなったりしますが、こういうことは自己責任ですので。
それでも効果がないのであれば、温度センサーを付けてみて実測値とSPEEDFANの数値を比較しないとわからないと思います。
書込番号:3526969
0点



2004/11/22 00:56(1年以上前)
>>Windows2000上での温度と、マザーボード上での温度を見てみると
BIOS上での温度のことです。紛らわしくてすいませんです。
BIOS上とWindows2000上では10度ほど誤差表示があるんです…。
シプラムを取り付け直して見ましたがダメでした…。
念のため、Probeの最新版でもCPU温度測りましたが、SpeedFanと変わらないでした。
念のため、ケースのサイドパネルをはずして時間を置いたら、8度〜10度ほど変わりました。ケースは、空気の通り道の少ないタイプ?の物です。
この際、ケチらずにケースの買い替えもしたほうがいいですかね…?
書込番号:3530763
0点


2004/11/23 15:11(1年以上前)
吸気、排気のファンを高速タイプにするとかでも多少は効果あると思いますが、もし静穏や冷却にこだわるならケースの買い替えもいいと思います。
最近はパッシブダクトがついているケースとか流行ってますからね。
このパッシブダクトをうまく使うとPrescottでもシプラムが使えるかもしれません。
フロントパネルがメッシュになってるものも結構いいです。
お金をあまりかけたくないのであれば、お勧めはしないですが、パッシブダクト作るという手もあります。
それから、シプラムのファンをファンの変換アダプターを使って大型のファンに交換をしている方もいるようです。
>>BIOS上とWindows2000上では10度ほど誤差表示があるんです…。
これについては良くわからないですが、BIOSのバージョンを変えてみると変わる場合があったような気がします。うつろ覚えなので違うかもしれないです。
書込番号:3536801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/05/11 20:10:35 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/30 9:52:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/09 20:36:34 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/23 9:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/02 21:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/20 21:56:49 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/29 12:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/23 13:06:22 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/21 18:11:44 |
![]() ![]() |
8 | 2005/09/20 21:55:22 |
「COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL」のクチコミを見る(全 976件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





