


CPUクーラー > サイズ > 刀 SCKTN-1000
ソケット478を使用しています。CPUファンのよく冷えるファンに変えたくてドスパラで買いました。マザーボード側のCPUクーラーの取り付け方(固定方法)が分かりません。どの部品をどこにどんなふうに取り付けたらいいのか分かりません。4時間位試行錯誤したのですが、分かりません。どなたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5429757
0点

説明書の「Socket478 CPU使用時」を見る限りその順番通り行えば問題なく取付け出来そうですが、どの部分が分かりませんか?
書込番号:5430567
0点

説明書の1番は分かるのですが、3番のimage3で、ネジを締める穴がボード側にありません。4でもネジを締めるようになっていますが、ボード側に穴がありません。どのように固定するのですか?
書込番号:5431606
0点

3 imageで細長い金具をボード側に引っかけたのですが、それとボード・クーラーと固定する方法が分かりません。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5432403
0点

深く考えすぎじゃ?
確かに説明書は良い出来ではないですが・・
そこまで出来たら後はネジを回して固定するだけ!
としかアドバイス出来ませんね。
書込番号:5432638
0点

>細長い金具をボード側に引っかけたのですが、それとボード・クーラーと固定する方法が分かりません。
固定クリップ(細長い金具)と説明書の1番で取り付けた専用固定版(α又はβ)はネジで固定する訳ではなく、ネジで「締め付ける」と言う事です。
ネジを締める事によって、CPUクーラーが徐々に押さえつけられCPUに密着します。
書込番号:5433037
0点

>ネジを締める穴が細長い金具がないため・・・
すみませんが、文面が理解できません。
>グリップは・・・
固定クリップの事ですか?
あせる気持ちは分からなくはありませんが、ご不明な点をもう少し「具体的」に「明確な日本語」で説明して頂かないとアドバイスのしようがありませんよ。
書込番号:5436668
0点

取り付けマニュアルの3番の通り、固定クリップ(細長い金具)は2つ共使用します。
書込番号:5437005
0点

図3の金具は、マザーボードにおいているだけで、固定していないですよね?図4でネジで固定する様になっていますが、六角ネジだと細長い金具に入らないため、少し長いネジを使用しています。
マザーボード側にネジの穴がないのですが、どのように固定するのですか?図1はimge1と2があるのですが、どちらでも出来ますか?
書込番号:5437959
0点

悪戦苦闘はまだ続いてるみたいですねW
前にも書きましたが経費削減かなんか知らないですが
この説明書は不親切です・・
が!イントネーションで付けられるレベルの物だと思います。
この先、ネジの締め具合とかも癖があるので一度過去ログを読み直してはいかがですか?
MBなどが壊れるんじゃないかとハラハラドキドキです。
書込番号:5438206
0点

自作はペン3からですね。
クーラー交換はプレスコにしてからハイパー48→刀です。
プレートですが一枚しか使いませんでしたね。
ネジは細めの長さBa?ほどの物を使いました。
締めですがネジを穴に入れて締めると思いがちですがちがいます、
うまく説明しにくいですがネジを回す→棒?金具?が上に上がってくる→固定される、てな感じです。
乱文ですみません。
書込番号:5438520
0点

自作歴の長さは関係ありませんから頑張ってみてください。
だけど、そこまで苦労するって事は根本的に間違った事をしてるのかもしれないですね。
クーラーの部品とMBの画像Up出来ませんか?
書込番号:5439078
0点

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/450921a5_11664/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/scythe.gif?BCthSCFBi81Tl.FO
をみてください。
使う付属品に○しときました。(ネジはまちがってるかも?)
書込番号:5439273
0点

文面だけで説明するのはなかなか難しいですね。
検索しただけですが、Socket478の画像がありましたのでご参考にしてみて下さい。
http://www.silentpcreview.com/article271-page2.html
http://www.silentpcreview.com/article271-page3.html
http://www.silentpcreview.com/article271-page4.html
http://3dfusion.de/artikel/scythe_katana/Seite_4_Installation_Einbau/
書込番号:5439354
0点

無事取り付けられました。今回はメーカーが何度も画像をメールで送ってくれて取り付けられました。細長い金具をマザーボードにつけた後、固定金具をつけて、ネジが締まらないと自分が言っていました。逆だった事に気がつきました。先に固定金具を取り付けて、細長い金具を置き、ネジを回して下から上がってきて固定出来ると言うのが分かりました。それと、細長い金具の向きですが、端のでっぱっている所を上に向けると言うのを逆にしていました。自作初心者は自分みたいになって難しいと思うので、慣れた人が取り付けたら良いと思いました。ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:5446394
0点

出来ましたか〜^^ おめでとうございます。
文章では旨く伝える事ができなくて自分にヤキモキしてました。
この刀は安さの割りには出来がいいのでファンを
静穏ファンに変えてもチャンと冷やしてくれるのでグッド!ですね。
書込番号:5447203
0点

>ケース内の温度を測る方法ってありますか?
CPU温度やM/B温度の確認であれば 「EVEREST Home Edition」でどうぞ、
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
書込番号:5450298
0点

このフリーソフトを使用してみました。CPUとかマザーボードとかいろいろ詳細が見れました。CPUの温度はどこに載っていますか?
書込番号:5458464
0点

>CPUの温度はどこに載っていますか?
「コンピュータ」 → 「センサー」 で表示されますよ。
書込番号:5458778
0点

>何度位だと快適な温度ですか?
Socket478だけでは分かりませんので、とりあえずCPU名(クロック)と現在のCPU温度を書かれてはいかがですか?
書込番号:5467940
0点

ペンチアム4 2.8GHz
温度
マザー・CPU 29−C HDD 28−C
(81−F)って何ですか?
書込番号:5472685
0点

CPU温度・M/B温度共29℃と言う事でしょうか?
環境温度(室温)が分かりませんので一概には言えませんが、上記の温度が正しければ十分冷えていると思いますよ。
>(81−F)って何ですか?
温度の単位(摂氏と華氏)の違いですので気にする必要はありませんよ。
書込番号:5474531
0点

CPU温度・M/B温度共29℃です。環境温度(室温)は、このソフトのどこに記載されていますか?
書込番号:5477119
0点

EVEREST Home Edition で室温は測れませんので普通の温度計で確認して下さい。
書込番号:5477343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 刀 SCKTN-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/23 2:26:50 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/26 1:06:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/15 20:26:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/09 1:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/08 22:55:36 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/08 23:00:04 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/08 19:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/04 22:30:22 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/12 18:03:47 |
![]() ![]() |
36 | 2006/09/25 21:09:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





