CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P
本当はASUSの新型CPUクーラーが欲しかったのですが、購入時未入荷で納期未定のうえ、価格も2倍近いので、そこそこ評価も高いこの製品を購入。
MB、CPU、VGAなどほとんど一式組みなおし状態だったので、取り付けは思ったより簡単でした。固定ピンがかなりきつかったけど、初めて組んだDuron750の時よりはかなりマシでした(^^
MBはASRockの939Dual S-ATA2で、特に問題なく取り付けることができました。
ケースはオウルテックの602サイレントです。
電源のファンが下部吸気タイプだったので、CPUファンは下部に取り付けました。つまりCPUファン>CPUヒートシンク>電源下部ファンという感じでの流れにしています。
気になる温度のほうですが、WMPをBGMで流しながらのWeb閲覧程度では、MB27度、CPU33度、VGA38度(GF7800GT)です。(いずれもエベレスト読み)
3Dゲーム(リネ2やBF2)を数時間した場合は、それぞれ10度アップという感じでしょうか?室温は18度程度です。
以上参考までに。
書込番号:4896489
0点
>MBはASRockの939Dual S-ATA2で、特に問題なく取り付けることができました。
私も、同じMBですが、NINJA付属のバックプレートでは、コンデンサの足と干渉しました。そのまま取り付けた場合、バックプレート裏のシートを突き破ってショートしませんか?コンデンサの足をカットしたのでしょうか?
私は、カットしても、斜めに付いて、基板にストレスがかかりそうだったので、汎用のバックプレートを購入して取付ました。
BS-754
http://www.ainex.jp/list/heat/bs-754.htm
また、念の為、購入したこちらも使えそうでした。
K8-RM-F1
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/k8-rm-f1/01.htm
書込番号:4897976
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1000P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/05/25 23:13:50 | |
| 8 | 2006/08/17 20:58:59 | |
| 3 | 2006/07/23 9:49:13 | |
| 6 | 2006/07/09 10:18:52 | |
| 3 | 2006/07/01 23:16:00 | |
| 7 | 2006/06/11 15:50:45 | |
| 3 | 2006/06/21 23:42:00 | |
| 4 | 2006/05/28 22:01:28 | |
| 1 | 2006/05/03 21:09:14 | |
| 5 | 2006/05/16 20:42:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






