『4ピンFAN交換とQ-FAN制御で静穏化成功しました。』のクチコミ掲示板

2006年 9月14日 登録

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:128x85x98mm 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の価格比較
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のレビュー
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のクチコミ
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の画像・動画
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のピックアップリスト
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオークション

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月14日

  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の価格比較
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のレビュー
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のクチコミ
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の画像・動画
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のピックアップリスト
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

『4ピンFAN交換とQ-FAN制御で静穏化成功しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」のクチコミ掲示板に
侍Z リビジョンB SCSMZ-1100を新規書き込み侍Z リビジョンB SCSMZ-1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

クチコミ投稿数:74件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

P5B-Plus Vista Edition Core2DuoE4500に取り付けてみました。
取り付けはリテールより大きい為ピン押し込みに手が入りにくく少し難しかったです。
(私の手が大きいからか?)
付属のファンは3ピンの為、制御できないと思い鎌風の風PWM 90mm(4ピン)を
一緒に買って交換しました。結果は2500rpmで立ち上がり時超爆音!(T_T)
スピードファンで制御してたのでOSが立ち上がると回転数落ちて静かになりますが。
そこでBIOSでQ−FAN制御に変更したところ電源ON後2〜3秒は全開で回りますが
すぐに800回転まで落ちるのでOSが立ち上がるまでも静かになりました。
温度は室温20℃でCore1 Core2とも30℃前後でリテールより3〜4℃下がりました。
orthosを30分廻してみましたがCore1 Core2とも46℃〜47℃で安定していました。
FAN回転数もアイドル時800〜高負荷時1600回転まで小刻みに制御されているようです。

書込番号:7241001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 01:48(1年以上前)

ドンキーコング様
 私はBTOパソコンを購入したらこのCPUファンが付いていました。とゆうか
静かになると期待して選択はしたのですが・・・・
 しかし購入直後からファンが五月蝿くてBIOSをいじくっては悩んでいたの
ですが昨日購入したガイドブック(PC自作の鉄則2008に4ピンと3ピンの違
いについて書いてあったのでケースを開けて見るとやはりマザーボードの4
ピンにこのファンの3ピンが挿してありました。
 
 パソコンが家に着てからずいぶん悩まされましたが、ようやく悩みが一つ
減りそうです。(お蔭様で近寄り難いBIOSにもちょくちょく入れるように
なりました。)
 いずれにしてもケースファンも五月蝿いのでまとめて黙らせるのにケース
ファンと鎌風の風PWM 90mm(4ピン)?なんぞを購入する必要が有りそうです
が希望の光が見えてきたので助かりました。情報有り難うございます。

書込番号:7333694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/08 00:56(1年以上前)

早速鎌風の風PWM 90mm(4ピン)を付けました。
 そんでもってケースファンは撤去しました。

 結果みごとにBIOSで制御できるようになりました。
マザーボードはMSI製です。通常インターネット閲覧等
ではCPUファンは寝ています。CPUの温度設定を50度に
してあるので、動画再生やエンコードを始めて50℃に
近づくとおもむろに回転を始めます。
 こちらも回転数は段階的に制御されていて良い感じです。

 しかし投資を怠った既設の電源がやかましい事に気が
ついてしまいました。とほほ・・もう少し金かければ
よかったのに・・・
 CPUファン(本当にファンだけ)の交換にもてこずった
のに電源かよー・・おもしれー!!て感じですが、大分
静かになった事は紛れも無い事実です。

書込番号:7357802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

2008/02/08 23:08(1年以上前)

疲れますた。さん 静穏化成功おめでとうございます。
最近のCPUクーラーなのに4ピンファンじゃないなんて困りますよね。
私はと言うと実は侍Z リビジョンBを使うとCPU温度は下がるんですが
ファン回転が低い為かチップセットに風が当たらない為かP965の温度が
アイドル時リテールクーラーより6〜7℃上昇していることが判明。
夏場を考えてテールクーラー+speed fanに戻してしまいました。
温度制御はむずかしいですねえ。

書込番号:7361499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 16:55(1年以上前)

ドンキーコング様

 さりげなく忠告ありがとうございます。
ケースファンも夏までには静かなタイプに
変えて設置する予定です。(ファンコンか
スイッチも欲しいところです。)

 現在スピードファンで見ているとCPU以外は
最大でも43℃くらいのようなので冬は大丈夫と
考えています。

 やはり電源を変えたいのですが老眼気味
の私には電源交換すら躊躇させるものが有り
実行は微妙なところです。

書込番号:7370165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
サイズ

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月14日

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング