


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
本日侍Z購入してきました。
自作とか全くした事なくてクーラーくらい変えてみようかなって思いつきで(笑)
侍Zにした理由は・・・
私のPCは某ショップのBTOなのですが中が結構狭いので最近の12cmクラスの物は
無理っぽいと判断。値段も取り付けできない可能性を考えて「コレだ!」と(笑)。
マザーは安いと評判のBIOSTARのP35D2-A7。
リテールクーラーはずして付けようとしたところ・・・・・
クーラー基部(CPUと接触するプレートがくっついているヒートシンク)が
ソケットすぐ左にあるコンデンサと黒い四角い物体(?)に思いっきり干渉(汗)。
向きを90度変えて見るも今度はソケット上部のコンデンサに・・・・。
しばらく呆然と眺めてましたが
「部品と干渉するならクーラーのヒートシンク削っちゃえ!」
って事でダメ元で削る事に挑戦。(そのための値段選択!)
ディスクグラインダー等で干渉するヒートシンク部分をガリガリと削る事小一時間。
強引かと思いましたが幅7mm厚さ5mm程削り取る事に成功。
恐る恐るマザーにセットすると・・・・・
なんとか干渉する事も無く付きました!!
クーラー自体をセットするのは意外と簡単でした。
電源ははずしましたが、マザーはケースに付けたままで可能でしたし。
気になる性能の方は・・・・・
音ははっきり言ってうるさいです(笑)。
元のE6750リテールクーラーはそれほど煩くありませんでしたし。
気になる温度は負荷掛けたときにリテール-5度くらいかな?
少しでも下がったので良いかと思います。
初めてのクーラー交換にしては難易度高かったような気がしますが(汗)
安定動作していますし「付いて」本当に良かったです(笑)。
書込番号:7347691
 0点
0点

俺も同じの使ってますが付属ファンが五月蝿いのでSpeedfanを使って60パーセントまで絞ってます。
書込番号:7348636
 0点
0点

ジュニオ様
返信ありがとうございます。
早速SpeedFan導入してみました。
ですが残念ながらウチの環境では制御出来ませんでした>_<
休みになったらファンコン買って付けてみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:7351377
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   買ったのですが、初めての交換で… | 2 | 2009/01/23 6:37:32 | 
|   つけてみました | 0 | 2008/09/15 12:54:13 | 
|   MSI P35 Neo-F(干渉) | 11 | 2008/06/18 20:33:12 | 
|   ファン交換後、起動時にエラーが出ます | 2 | 2008/04/03 15:05:44 | 
|   購入しましたが、 | 4 | 2009/03/16 1:21:02 | 
|   初めてクーラー交換しました。 | 3 | 2008/02/10 22:06:25 | 
|   買ってきました!! | 0 | 2008/01/13 14:11:01 | 
|   4ピンFAN交換とQ-FAN制御で静穏化成功しました。 | 4 | 2008/02/10 16:55:22 | 
|   ファン交換 | 15 | 2007/10/29 21:33:04 | 
|   G35ーSD4との干渉 | 4 | 2007/10/15 10:15:35 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


