CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P
ANTEC SOLOとペンティアム4(高発熱)の組み合わせで、とても満足してます。組み立て当初は、付属ファンの音も静音性が高いと評価してました、が、欲を出し、ファンコンに繋げ、約1200回転→700回転に絞ると、更に、静かになりました、しかも、CPU温度は変わらない、中負荷でも、1200と700で温度の差が無いことに気付きました、さすがに、動画エンコード等のフル回転時は、用心の為に100%にします。が、500回転位の超静音ファンで十分なのかなと思ってます。
皆さんは、どう考えますか?
書込番号:6952059
0点
フル負荷でCPU温度が40度くらいなら、別に何回転でもっと思いますが。
うちのなんかオートで370rpmですよ。
書込番号:6952200
0点
こんにちは、キョンキョンファンさん。
>ANTEC SOLOとペンティアム4(高発熱)の組み合わせで・・・
>ファンコンに繋げ、約1200回転→700回転に絞ると、更に、静かになりました、しかも、CPU温度は変わらない・・・
可能性として、フロントからの吸気が十分でない為に、回転数を絞っても影響を受けないのかもしれません。(ケース内のエアフローが不十分な場合。)
または、少し極端ですが、CPUクーラーの密着が甘い場合。(CPUとヒートシンクとの熱交換が不十分。)
>皆さんは、どう考えますか?
温度や音に関しては、それぞれの環境や感じ方が違いますので、ご自分で、検証しながら詰めて行くしかないと思います。
ケースFANも併せて検討されては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6953362
0点
もともとファンレスでいけるCPUクーラーだしね。
冷えるなら何回転でもいいでしょうね。
安心出来ないなら、ファンコンで回転数絞るなりで良いのでは?
書込番号:6953977
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2008/05/30 8:05:15 | |
| 3 | 2008/03/28 18:03:09 | |
| 11 | 2008/03/24 13:46:53 | |
| 1 | 2008/03/18 18:56:58 | |
| 5 | 2008/04/20 20:37:14 | |
| 6 | 2008/03/11 23:03:34 | |
| 2 | 2008/03/08 0:46:16 | |
| 1 | 2008/02/26 18:35:39 | |
| 1 | 2008/02/23 19:52:32 | |
| 4 | 2008/02/17 22:56:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







