


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
このクーラーを使い始めて3日程たちますが
ちょっと不可解な事があるので、お使いの方ご質問させて頂きます
使用環境
・ミドルタワーケース ※側板開放
・背面ケースFAN 12cm 1000rpm
・CPU E6300
・室温 25度
に於いて、ヒートシンク(ベース部分)や
ヒートパイプに触っても冷たいんです、
これは、起動時も、superπや、3DMark06を走らせても
同じです、勿論動作も安定してます
マザーボード付属のユーティリティーで
温度を監視すると
起動時 49度
3DMark06後 58度です
上記温度なら触れば温かいはずですけど、冷たいんです、
取付時は付属グリスを、ゴマ粒3つ程を乗せ、
パスネットカードで薄く延ばしました
当然保護シールは剥がしてます
アンカーピンも4本共しっかり刺さってます(マザーボードの裏面から確認)
このクーラーってそれだけ冷却性能がいいんでしょうか
それとも何かがおかしいのでしょうか?
疑うとすれば、接合部分のグリスが良く密着してないのか・・ですが
これを確かめるのは、又、全て解体しなくてはなりません・・憂鬱。
ご意見をお待ちしてます。
書込番号:6166225
0点

使ってるマザーがわからないので、まずそれを。
あとはCore Tempでどの位の温度になってるか、とか。
マザーの温度表示がてけとーなんでないかと思うんですが。
ろーあいあす
書込番号:6166278
0点

lutherさん こんにちは。 試しにファンを止めて温度変化と ヒートシンクの手触り温度を調べて見られませんか?
シリコングリスの塗り方や量で冷却効率は変わるのか?
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm
書込番号:6166297
0点

ろーあいあすさん
素早いRes有難う御座います
マザーは
ASUSのP5Bです
BRDさん
同じく有難う御座います
FANを止めるのは何となく怖いのでやってません、
高負荷時も安定動作していて、なおかつ冷たいと言う事は
やはりグリスの密着役が中途半端に働いていると言う感じですかね?
覚悟を決めて又分解するしかなさそうです、
このクーラーはデカくて柔らかいので普通のクーラーの様に
固定してからグリグリとグリスを押し伸ばしづらいので、
皆さんはどうされてますか?
書込番号:6166345
0点

僕の場合は、シルバーグリスをてきとーにのばしてクーラー取り付けしてます。てきとーにやってるので、最大性能は出てないでしょうけど、普通に使う分には特に問題なく動いてます。
ろーあいあす
書込番号:6166378
0点

ANDY SAMURAI MASTER使ってます
セレロンM450をOCして3.0GHzで常用
CPUクーラをファンレスにして
筐体前(14cm)後(12cm)サイド(12cm)ファンを800rpmくらいで
ユルユルと回してます
室温20℃、アイドル時27℃、高負荷時38℃くらい
それでもヒートパイプをさわるとほんのり暖かいです
参考までに・・・
書込番号:6166796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/05/09 0:49:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/21 23:36:43 |
![]() ![]() |
15 | 2009/05/29 18:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/16 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 19:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/19 8:45:39 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/19 20:32:03 |
![]() ![]() |
7 | 2009/02/25 4:59:20 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/17 22:59:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/19 0:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





