CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
Pentium Dのリテールのクーラーから交換しました。
結論から言って、買って良かったです。
静音性は80%ほどアップ、CPUも10℃ぐらい下がりました。
さて、せっかくCPUクーラーは静かになったのですが、まだ静音性に満足できません。
原因を追求したところ、チップセットファンがうるさいためでした。
このチップセットファンを取ってしまいたいのですが、大丈夫でしょうか。
今使っているMBはGIGABYTEのGA-8I945G Proです。
一応ヒートシンクがついていますが、ファンを取ると結構熱くなります。
やはりファンをつけていないと寿命が縮まるのでしょうか?
書込番号:6633013
1点
> 不調であり、確認するとチップセットのファンが停止していました。
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy30c.htm
ご参考まで
takajun
書込番号:6633125
0点
ファン付けてないと寿命縮まる……っていうか夏場は熱暴走するんじゃない?
ファンを取っぱらうだけじゃ駄目で、ZalmanやCoolerMasterなんかのノース用大型ヒートシンクに交換することで、一応ファンレス化できる。もちろん、それが原因でマザー壊してもメーカー補償は受けられないけどね。
ちょっと値は張るけど、冷却能力が不安ならThermalrightのHR-05(-SLI)という最終兵器もある。
書込番号:6636342
0点
一応、ファンなしでも全然動きますよ。
ただ触るとかなり熱く、70〜80℃ぐらいは発熱してるんじゃないでしょうか。
そのまま使い続けると、すぐイッちゃいそうで怖いです。
ちなみにファンを静音仕様のやつに換えてみたんですが、そうすると全然冷えませんでした。
ファンを付けてる意味がないぐらいです。
やっぱり静音のは回転数低いからですかね。
以前のファンは、うるさいけどよく冷えていました。
こうなったらもうヒートシンクの交換しかないかな?
面倒くさいんで、最後の手段と思っていましたけど…
書込番号:6636977
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/05/09 0:49:32 | |
| 2 | 2009/06/21 23:36:43 | |
| 15 | 2009/05/29 18:20:46 | |
| 8 | 2009/05/16 10:06:34 | |
| 3 | 2009/05/09 19:21:15 | |
| 0 | 2009/04/19 8:45:39 | |
| 6 | 2009/03/19 20:32:03 | |
| 7 | 2009/02/25 4:59:20 | |
| 5 | 2009/02/17 22:59:45 | |
| 2 | 2009/01/19 0:44:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







