『ヒートシンク追加で冷却性能アップ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KAMA CROSS SCKC-1000の価格比較
  • KAMA CROSS SCKC-1000のスペック・仕様
  • KAMA CROSS SCKC-1000のレビュー
  • KAMA CROSS SCKC-1000のクチコミ
  • KAMA CROSS SCKC-1000の画像・動画
  • KAMA CROSS SCKC-1000のピックアップリスト
  • KAMA CROSS SCKC-1000のオークション

KAMA CROSS SCKC-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月 9日

  • KAMA CROSS SCKC-1000の価格比較
  • KAMA CROSS SCKC-1000のスペック・仕様
  • KAMA CROSS SCKC-1000のレビュー
  • KAMA CROSS SCKC-1000のクチコミ
  • KAMA CROSS SCKC-1000の画像・動画
  • KAMA CROSS SCKC-1000のピックアップリスト
  • KAMA CROSS SCKC-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

『ヒートシンク追加で冷却性能アップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「KAMA CROSS SCKC-1000」のクチコミ掲示板に
KAMA CROSS SCKC-1000を新規書き込みKAMA CROSS SCKC-1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒートシンク追加で冷却性能アップ

2007/04/19 18:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000

クチコミ投稿数:215件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度4

下のレスで
>パイプがクロスしてる所の下、CPUに当たってる部分にヒートシンクでもつければ更に違いが出そう。

って言ったからやってみた。

(システム)
ケース:「雷電〜RAIDEN〜」(CBX01シリーズ)
MB:P5L-MX
CPU:PentiumD 950
ファン:前面12cm1000rpm2個、リア12cm1000rpm2個(うち1個電源)

はい、中の人よりお家がかなり大きい構造になっております。

(今回の改造)
ヒートシンク追加CPUにあたってる台の上に2cm×2cmの銅製を付ける。
(シール嫌だからCPU用シルバーグリスで乗せて半田付けしました。)
クーラーを12cm1000rpm(超静音)に交換。

|___クーラー___|
    ○   ○
     ○ ○
      ○
     ○ ○
    ○   ○
   ○     ○
  ○       ○
  ○ |||| ○
   ○「シンク」○
___□□□□□___
     CPUコア

こんな感じ。

(結果)
室温:22度
測定:ASUS ProdeU(ごめんこれしか無かった)
通常稼動、負荷無しの状態で計測
サイズ「峰B」の時:25度
通常釜クロス時:25度
カスタム釜クロス時:20度

まあまあぐらいかな。

(追加テスト)
Superπ419万積で少し負荷かけた時。
サイズ「峰B」の時:29度
通常釜クロス時:27度
カスタム釜クロス時:23度

結構効果はあると思います。
ケースが大きく、なかスカスカだからエアフローがいいのかもしれないけど、クーラー自体の性能向上にヒートシンクをつける価値はあると思う。

書込番号:6248839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/04/19 19:30(1年以上前)

ずいぶん変わるんですね。
こりゃ、次のにはヒートシンク追加になってるかも。
暇あったら、僕もやってみよ。

書込番号:6248915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/19 19:51(1年以上前)

私も付けよう。。。

ぇーっと。。。手元に届きましたが。。。

電源にぶち当たり装着不能。。。

マイクロタワーに乗せようとオモタ私に教育的指導を。。。


所で、ぶっちゃけ性能はどうです?

メイン機の方ですが、フリーザプロより水冷に乗り換えましたが、

漏れのリスクを考えると、やはり空冷がよさげだと思う今日この頃。

結果を見せて頂いた感じ、恐ろしく高性能のようですね〜♪

やってみようかしら。。。

(水冷を外すのにマザー剥がないといけないので
  二の足踏んでます。。。。)

書込番号:6248972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/04/19 20:04(1年以上前)

ヒートシンクでこんなにwww
ならまた名前変更で釜クロスZリビジョン2でどうだwww
        

        12cmファン
          フィン
          ●●●
         ●フィン●
        フ●ィ ィ●フ
         ィ●ン●ィ
          ン●ン 
          ● ●
         ●シンク●
         銅銅銅銅
          CPU
     
まあ冷却超重視だから5000円までなら買うかなー
リビジョン3ももうすぐ登場?www

書込番号:6249017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度4

2007/04/19 20:49(1年以上前)

あ、すいませんヒートシンク2cm-2cmじゃなくて2.5cm-2.5cmです。
ファンレスVGA用をカットして付けました。

それとヒートシンクをシールで付けると熱伝導がかなり悪いのでお勧め出来ません。

書込番号:6249151

ナイスクチコミ!0


バロルさん
クチコミ投稿数:17件 KAMA CROSS SCKC-1000のオーナーKAMA CROSS SCKC-1000の満足度5

2007/04/19 21:49(1年以上前)

うむ〜  面白そうですな。。

ひとつやってみる価値はありそうで〜

週末やってみるべ!!

書込番号:6249371

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/04/19 22:02(1年以上前)

このクーラ(KAMA CROSS SCKC-1000)の構造・形状は、ZALMANの特許申請や意匠登録を掻い潜るために捻り出したものではないかと推測しています。

ZALMANは、「8の字巻きのヒートパイプ」と「円形冷却フィン」構造に関して、下記の知財権出願をしているようです。

http://www.zalman.co.kr/japan/product/9700NT.asp

1. 大韓民国特許第10-0600448号
2. 大韓民国登録デザイン第30-0403411,0403412号
3. 米国、ヨーロッパ、日本など、世界20ヶ国余りで、出願中

“KAMA CROSS”の上部を半円弧ヒートパイプとフィンで繋ぐと、ZALMANの“CNPS9700”等とまったく同じ構造になります。

“KAMA CROSS”は、ZALMANの知財権に触れることにならないのかな〜?

いずれにせよ、日本と韓国のCPUクーラの雄の間の仁義なき戦いといったところでしょうか???

書込番号:6249438

ナイスクチコミ!0


tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/05/01 13:24(1年以上前)

ヒートシンク追加ですか、なるほどと思ってます。
たとえばザワードのスクエアとかシルバーストーンのNT06なんかは同じトップフロータイプですが、初めからヒートシンクが付いてます。まあ鎌クロスは安いからヒートシンクを追加で勝手も上記の2製品よりも安くあがりますね。

書込番号:6289401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/07/06 18:10(1年以上前)

intel inside pentium4さんにお聞きします。

>(今回の改造)
ヒートシンク追加CPUにあたってる台の上に2.5cm×2.5cmの銅製を付ける。
(シール嫌だからCPU用シルバーグリスで乗せて半田付けしました。)
クーラーを12cm1000rpm(超静音)に交換。

という事ですが、半田付けされたというのはKAMA CROSS のヒートシンクと2.5CM角の銅版を半田付けしたという事ですか?

それと、半田付け箇所は側面を何箇所かですか?

この方法ですと半田付け時、KAMA CROSS のヒートシンクと2.5CM角の銅版の接着面に相当力を加えた状態で半田付けする必要があると思いますが、いかがでしょう?

自分もやってみたいと思い、質問させてもらいました。

書込番号:6506308

ナイスクチコミ!0


太郎芋さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/17 15:51(1年以上前)

私もクーラーを鎌クロに変えてみました。
intel inside pentium4さんの書き込みを参考にアルミのヒートシンク(アイネックス製のチップセット用シンク)を乗っけてみましたが、生来の不器用が災い?して半田付けは失敗の連続で、悩んでいたんですが、私の解決策?としてはシルバーグリスでシンクを乗っけてからヒートパイプの両端根元部分とシンクの剣山部分の両端とを100円ショップのタイラップで固定して使っています。

イイ具合に斜めにタイラップが回るのでシンクがきっちり固定されて自分なりに満足しています。
もちろん冷却効果もアップしてシバキ時で3〜4度くらい温度が下がりました。
お試しください。

書込番号:6545783

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
冷却について 5 2009/08/26 20:49:32
純正と交換 5 2008/10/26 23:59:39
傾斜は仕様? 5 2008/09/27 22:52:03
CPU接触面に白い汚れ? 9 2008/08/28 0:07:46
リテールと比べて10度下がりました。 2 2008/08/07 12:07:19
エラー 5 2008/04/12 21:16:05
重さ? 15 2008/04/11 20:55:28
お久しぶりです。 8 2007/10/07 1:31:45
温度 1 2007/09/26 20:10:42
CPU温度ですが・・・ 8 2008/08/06 16:27:18

「サイズ > KAMA CROSS SCKC-1000」のクチコミを見る(全 422件)

この製品の最安価格を見る

KAMA CROSS SCKC-1000
サイズ

KAMA CROSS SCKC-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月 9日

KAMA CROSS SCKC-1000をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング