メモリー > ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC
質問です。
自分の調べでは普通のメモリー、DDR、RIMの
順番で早いと思っていますが、
普通のメモリー1.5GとRIMM1Gではどちらが
早いでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
CPUはPEN4 1.8G
使うソフトはCADソフトで
AUTOCADLT2000です。
実は頼まれでして、詳しくは
わからないのですが、
CADのソフトで
表示の向きを変えたりすると
再表示にものすごく時間がかかるので
できるだけ早くなるように
組みたいということなのですが、
よろしくお願いします。
書込番号:473056
0点
2002/01/14 22:16(1年以上前)
普通のメモリーってSDRSDRAM(一般にPC100とか133のDIMM)のこと?
DDRとRIMMと比べたらSDRSDRAMは遅いよ。
容量に関係なくSDRSDRAMとRIMMを比べたらRIMMの方がデータ転送速度は速い。
ただ、容量もあわせてソフトの快適性を比べたらソフトと扱うデータにもよるのでどっちが快適とかは実際にやってみないとわかりませんねぇ。
書込番号:473069
0点
2002/01/14 22:49(1年以上前)
それと,
>CADのソフトで表示の向きを変えたりすると
>再表示にものすごく時間がかかるので
これは、メモリの性能より、CPUの演算能力、とビデオ描画能力のほうが最も影響が大きいですよ。
つまり、速いCPUと、OpenGLとかに最適化されたビデオカードが決め手です。
書込番号:473138
0点
2002/01/16 08:24(1年以上前)
SDRAMにしてもRDRAMにしても同じPCで同時に使える事はありませんからもし現状で少しでも早くしたければ使える物を最大まで乗せるしかないかと思います。
システムを変更するのであればCPU、マザー、メモリ、ビデオカードを現状最速の物に交換する事になりますね。
書込番号:474463
0点
2002/01/16 22:59(1年以上前)
けん10さん ツキサムアンパンさん ft100+dtla さん
さっそくの回答ありがとうございます。
けん10さんは二回目ですね。
度々ありがとうございます。
普通のメモリーというのはDIMMという
意味で使いました。
やはりこればかりは試してみないと
わかりませんね。
それよりやはりCPUとビデオカードのほうが
影響でるということで、
そちらのほうにお金をかけて自作してみようと
思います。参考になりました。
回答ありがとうございます。
書込番号:475694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > RIMM 256MB (800) ECC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/01/12 21:03:12 | |
| 4 | 2002/08/13 1:58:10 | |
| 1 | 2002/08/10 20:12:31 | |
| 2 | 2002/06/24 20:13:02 | |
| 2 | 2002/05/17 1:00:51 | |
| 3 | 2002/05/03 3:57:53 | |
| 3 | 2002/05/02 11:55:31 | |
| 3 | 2002/05/02 22:06:18 | |
| 3 | 2002/05/06 1:10:06 | |
| 0 | 2002/04/16 1:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





