


メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3


はじめまして、大きなミスにより不具合発生してしまいました。
ご存知でしたら教えてください。
知人のノートPC IBMのTPi1400にメモリを増設依頼を受け
メモリを購入し、知人は電源は切ってあるとの事でそのまま確認もせず
バッテリーも取付けたまま、メモリの増設したところ、液晶を開いて
びっくり! 電源ライトが点灯していました、恐らくスタンバイ状態
電源を一旦切って再度電源を投入したところ、最初に表示されるはずの
メーカーのロゴも表示されず、ただ電源が入った状態でファンだけ回る
状態でした。
何度電源をON−OFFしても変化はありません。
BIOS飛んでしまったとか...
こんなノートPCは再起不能でしょうか?
対策があれば教えていただきたく投稿させていただきました。
書込番号:1415650
0点


2003/03/22 01:32(1年以上前)
私も何度もありますが、たいてい電源及びバッテリーを外して、増設したメモリーを外してその後起動すれば直る事が多いです。
書込番号:1415737
1点

バッテリ外してメモリはずして電源ボタン押しっぱなし
それからバッテリつけて電源オン
ついたらバッテリ外してメモリつける
つかなかったらバッテリ外して分解して内部のCR2025あたりのコネクタを20分はずしてCMOSクリア
書込番号:1416532
1点



2003/03/22 18:36(1年以上前)
MIFさんYouchan!さんNなAおOさん
レスをいただき感謝しております。
CMOSクリア以外すべての方法を試してみましたが、
未だ状況は変わりません、これからバラしてCMOSクリア
に挑戦してみようと思います。
そこで
IBM TPi1400をバラす時に注意する点などご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。
書込番号:1417715
0点



2003/03/22 22:53(1年以上前)
先ほどIBM TPi1400をバラし、CMOSクリアに挑戦しました。
CR2025のコネクタを発見できなかったので、直接ボタン電池を
外して30分程度放置した後(これでCMOSクリアになった?)
ボタン電池を再取り付けして、組み直し電源を入れてみました。
残念ながら状況に変化はありませんでした。
他に考えられる対策があれば何でも結構なので、教えて頂けると
非常に助かります、よろしくお願いします。
書込番号:1418511
1点



2003/03/23 01:28(1年以上前)
ビープ音等も一切しない状態です、ただ通電状態になり、FANが回り
一瞬HDDアクセスするだけです。
これは、やはりシステムボードに載ってる何かをやっつけて
しまったんでしょうか?
書込番号:1419149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノーブランド > SODIMM 128M (133) CL3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/03/02 12:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/25 0:07:38 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/21 0:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/04 20:43:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/09 2:59:36 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/06 14:35:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/24 1:07:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/15 14:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/18 7:39:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/07/27 18:04:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





