メモリー > サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)
素人で申し訳ございません。どなたか教えていただければ助かります。
1:NECのパソコンでVL570 DD というものですが、こちらにでているサムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか。
2:ハイビジョンビデオの編集は上記の機種では可能でしょうか。
3:もし、可能でしたらどれくらいメモリがあれば大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6485229
0点
>サムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか
規格はこれで問題ないようです 動作もおそらく大丈夫でしょう
最大 2048 MBまで大丈夫なようですから 予算の限り多いほうがいいかと
512MB×2か 1GB×2ということになります
書込番号:6485288
3点
>1:NECのパソコンでVL570 DD というものですが、こちらにでているサムスンの512MBや1GBというのはつかえるのでしょうか。
規格的には問題ないでしょう
>2:ハイビジョンビデオの編集は上記の機種では可能でしょうか。
可能ですが、Celeron D 341 では
エンコードで下手すると実時間の10倍以上かかると思われます。
ちなみに、Core2DuoのE4400を3.0GHzで
1920×1080の再エンコードで3〜4倍かかりましたよ
(TMPGEnc 4.0 XPress使用)
>3:もし、可能でしたらどれくらいメモリがあれば大丈夫でしょうか。
CPUが、この目的では非力すぎますので
最大まで搭載してもあまり変わらないでしょう。
書込番号:6485330
3点
FUJIMI-Dさん
サムソンので大丈夫ですね。さいふと相談して購入したいとおもいます。
まっきーさん
ありがとうございます。
そうですか、このCPUでは無理ですか。ハイビジョンビデオカメラの値段も手の届くところにきたので、メモリを増設してできればと考えたのですが。PCを購入するとなるとちょっと先の話になりそうです。
もうひとつですが、Core2DuoのE4400を3.0GHzで
1920×1080の再エンコードで3〜4倍かかるとなると、
具体的には、どれくらいのCPUを搭載したものなら、そこそこ、快適に編集で競う出そうか。
だいたいでかまいませんので、将来のために教えて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:6491238
0点
金額は置いといた話ですが
エンコードですが
Canopusの、これを買えばハードウェアエンコードなので今の環境でも可能かもしれませんが非常に高いです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/hdrecs/hdrecs_index.php
TMPGEnc 4.0 XPress等でエンコードするなら、やはり
QX6700 または Q6600あたりが理想です。
Q6600なら、7/22以降に\35,000程度に値下げされるので
クアッドコアを導入しようと思っています。
書込番号:6491429
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB (サムスン)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/04/22 16:17:06 | |
| 2 | 2008/10/29 18:37:03 | |
| 5 | 2008/09/16 23:45:39 | |
| 5 | 2008/08/26 18:35:41 | |
| 5 | 2008/04/27 3:54:56 | |
| 3 | 2007/11/27 0:19:30 | |
| 3 | 2007/11/11 9:57:01 | |
| 1 | 2007/10/07 17:59:23 | |
| 5 | 2007/09/08 23:18:28 | |
| 8 | 2007/07/31 13:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





