D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬
メモリー > バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)
ふと、気づいたのですが、メモリーを増設したら燃費が悪くなるんでしょうか?またその影響は大きいものなんでしょうか?
書込番号:6570430
0点
うちのPCは、ガソリンも軽油も使わないので、燃費が悪くなることはないです。
冗談はさておき、HDDにスワップしまくってた環境なら、メモリーを増やしてスワップ減れば、消費電力減るかもしれませんし、
メモリー不足でないのに増設したら、消費電力増えるかもしれませんね。
書込番号:6570439
1点
燃費?まさかガソリンを燃やして動いているんじゃないですけど…。ま、確かにPC2-5300 1GBを増設すると、約1,680mAぐらいの電気の消費が増えることにはなります。
書込番号:6570448
1点
んー
燃費ですか。。。
ノートPCを動かすための発電機をお持ちで???
と、まぁ冗談はさておき若干の電力は食います
ものによってはバッテリー持続時間が結構短くなることも。。
まぁ使い方、状況次第ですね
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが仰るようにスワップしてるとHDDが動きっぱなしの状況になる
それならシリコンメディアであるRAMを動かした方が消費電力は少ないから(物理的に動くところがないから)省電力に貢献できます
逆にHDDがスワップとかであまり動かない状況でメモリを増やしてもそれが電気を食うだけでほかに減らすものは無いので逆に電力消費が増えます
ボートをオールで漕いでる状況を想定してもらえれば分かるかも
前に進むのに漕ぎ手が足りなくて発動機を使えば燃料は減ります
逆に漕ぎ手が十分に足りていれば発動機は使わなくてすむから燃料は減らない
でも漕ぎ手が十分で(この時点でパワーが最大だと仮定しましょう)、発動機を使わなくていい状況なのにさらに乗客(?)を乗せたら。。。
重くなるだけで漕ぎ手への負担は増やせないので発動機を使いますよね?
そうすると燃料も減っていく
要するに十分に足りてる状況で増やしたら足手まといなだけです
書込番号:6570476
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/05/18 23:27:56 | |
| 4 | 2008/12/07 14:41:04 | |
| 2 | 2008/10/16 7:52:28 | |
| 3 | 2008/04/20 7:19:02 | |
| 3 | 2007/12/16 11:43:58 | |
| 6 | 2007/12/04 20:23:04 | |
| 2 | 2007/08/30 16:32:27 | |
| 3 | 2007/08/14 15:58:09 | |
| 3 | 2007/08/06 16:05:22 | |
| 1 | 2007/07/26 18:34:26 |
「バッファロー > D2/N667-1G (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB)」のクチコミを見る(全 192件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





