SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)IODATA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日



メモリー > IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)


現在、Prius Note 200D5TMC(モバイルCeleron 1.5GHz メモリー 256MB HDD 30GB+IEEE1394接続でHDD160GB)を使用しています。
最近、特に動作が遅くなったり、止まった様な状態になることが多くなりました。(しばらくほっておくと正常になっている)
また、ビデオ編集の時も映像が止まったり、コマ送り状態になりますが
このような状態はメモリー増設で解消されるのでしょうか?
256MBの増設で解消できるでしょうか?(512MB増設のほうがいいのは
分かっているのですが予算の関係で ^^; )
お分かりになる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:3751543
0点


2005/02/02 00:28(1年以上前)
私も最近ノートを買いました。(ダイナブックEX2515)
256MBなんですけど。
確かにちょっと重い作業をすると、HDDがカリカリ言いますよね。
私もメモリー増設を考えているところです。
私のデスクトップ(FMV CE18B/S)の話ですが、
512MBから768MBにしたとき、あまりスピードが変わらなかったので
悲しかったのを覚えています。
ということで、+256MBで十分ではないでしょうか?わたしも256MBを買う予定です。
3Dベンチ系や動画編集、フォトショップバリバリ なヘビーユーザー
なら話は別ですが。。。Σ(^o^;)
快適なPC生活が送れるように祈っております。
それでは。。
書込番号:3869942
1点


2005/02/05 12:24(1年以上前)
物理メモリに余裕があるとカーネルの常駐化(?)などができ、
パフォーマンスの向上につながるという話を最近の雑誌などでよくみますが。。。
それからビデオ編集などは物理メモリ量が、パフォーマンスに影響していたような気がします。
とりあえずタスクマネージャで、ビデオ編集時のメモリ使用量などを確認してみては?
カーネルの常駐化もどの程度向上するかは不明ですので、予算との相談となると思います。
書込番号:3885292
1点



2005/03/18 00:10(1年以上前)
neopomさん、KING・王さん、ありがとうございました。
SDD333-256を増設しました。起動時間などは早くなりましたが、
ビデオ編集ではあまり変化はありませんでした。 (ToT)
ちなみにチップブランドはSAMSUNGでした。
書込番号:4086420
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/08/31 23:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/18 23:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/14 13:27:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/05 21:29:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/01 19:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/17 19:56:39 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/05 17:38:56 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/12 0:05:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/08 22:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/05 19:00:45 |
「IODATA > SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB)」のクチコミを見る(全 563件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





