



メモリー > IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)
メモリの増設を検討しています。
現在、フロンティアのFRKT2P32F1Kという機種を使っています。
マザーボードがMSI 915P COMBO-FIR (ATX)で
メモリを現在のDDR-SDRAM 512MB PC3200 ×2の1Gから2Gにしたいと思っています。
そこで、マザーボードについて調べてみたのですが
DDRとDDR2両対応コンボ仕様でDDR2も利用できるみたいです。
ただ、DDRメモリとDDR2メモリは排他利用仕様と言う言葉に引っかかって
サポートセンターに問合せをしたのですがDDR SDRAM-PC3200 512×4で
2Gになると言われたのですが、ネットで色々調べたところ
DDRとDDR2は互換性はないと書かれていました。
現在、DDRのポートがふさがっておりDDR2のポートが2個空いています。
上記の事を加味するとDDR SDRAM-PC3200 512を2個買い4個にしても
DDR2のポートには刺せないと認識しているのですが間違いでしょうか?
また、排他利用仕様とうい言葉から想像しDDRとDDR2のメモリの同時使用は
できないと素人ながらに思ったのですが間違いでしょうか?
そこで、現在ついているDDRの512をはずして
DX533-1Gx2を利用し2Gにしようと思ったのですが
上記のマザーボードで利用できるのか今ひとつ自身が無かったので
投稿させて頂きました。
もっとも、サポートセンターの言う方法が正しいのであれば
コスト的にもそれが一番言いと思うのですが多分間違いと思われるので。
色々書きましたが、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6915963
0点

>DDRメモリとDDR2メモリは排他利用仕様です。
排他利用仕様はどちらか一つだけという意味です。、
すなわちDDRメモリとDDR2メモリを両方装着しては使用できないということです。
DX533-1Gx2を使用するには現在ついているDDRの512を外さないといけません。
http://www.msi-computer.co.jp/915925/915p_combo.html
書込番号:6916237
1点

こんばんは、のぶぶくんさん。
>現在、フロンティアのFRKT2P32F1Kという機種を使っています。
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=50250
>DD400-1GX2、D2/533-1GX2、D2/667-1GX2
のぶぶくんさんのお調べの通りです。
幸いに、BUFFALOには、動作検証済みのメモリーがあるようですので、こちらをご購入されては如何でしょうか。
規格も3通りありますので、金額的な事と、将来的な事を考えると、「D2/667-1GX2」が良いかもしれませんが、ご自分でご判断された方が良いと思います。
ご参考までに
書込番号:6916530
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/08/19 12:43:56 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/15 22:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/18 10:47:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/26 1:07:23 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/12 18:58:56 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/22 21:26:32 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/12 16:01:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/02 1:00:06 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/08 22:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/16 18:05:47 |
「IODATA > DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)」のクチコミを見る(全 137件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





