


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)


つい最近、このHDDを2台購入してRAID(0)を構成したのですが
実容量の表記が少ないような気がするのですが、気のせいでしょうか?
OS上の表記は149GBと表記されています。
ご教授おねがいします。
構成
CPU: AthlonXP2100+
MB: KT3-Ultra-ARU(BIOS:最新)
メモリ: ノーブランド1024MB
サウンド:SBAGYDA
HD: ST380011A*2 RAID0(オンボード)
書込番号:1749732
0点


2003/07/11 14:20(1年以上前)
私もRAID0ですが150Gです 理由はOSが使うBIT単位が1024だから 見た目80*2でも違います FUJITSUやSCSIは少し量増やしてたみたいでOSからは割りきれる量だった FUJITSUはドライブとしては悪い
書込番号:1749797
0点



2003/07/11 18:24(1年以上前)
戦闘妖精雪風さんどうもありがとうございます。
160GBでも、表示は減るんですね。
ノートPCが、12GBで表示が11.2GBだったのでもう少しあるものかと思ってました。
書込番号:1750251
0点


2003/07/12 00:45(1年以上前)
HDDメーカーは1KB(キロバイト)=1000Byte(バイト)で計算。
Windowsは1KB=1024Byteで計算する事によるズレ。
本件の場合、160GB÷(1.024^3)≒149GBとなる訳です。
概ねHDDメーカーの表示容量×93%がWindows上の表示容量と覚えましょう。
書込番号:1751483
0点


「SEAGATE > ST380011A (80GB U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2011/01/26 0:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/19 12:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/05 21:54:11 |
![]() ![]() |
9 | 2006/05/31 14:19:25 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/28 8:09:37 |
![]() ![]() |
7 | 2006/03/19 16:06:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/28 23:49:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/05 13:10:36 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 23:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/28 23:03:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





