



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)


皆さん、こんにちは。
最近、新しいPCを購入したらこのHDが内蔵されていました。
まあ、特に気にすることなくPCを立ち上げると
「キーン」というか「ピー」みたいな感じの高い音が
断続的ではないのですがすることに気がつきました。
そして、PCの中を開けて音源をたどってみるとこのHDでした。
音がいつするのかを見ていると、HDへのアクセスランプが
点灯していない時に音が聞こえます。
逆に点灯しているときはしないようです。
ファームウェアは3.10なのですが、静音ツールも試してみました。
しかし、特に変わりません。
これは、このHDの仕様なのでしょうか?
もし何か、気が付いたことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:476510
0点


2002/01/17 16:33(1年以上前)
一般に言うゴマちゃん音ですな。
ウチのドライブは最初してたけどしばらく使ってるうちに鳴かなくなったよ。
書込番号:476824
0点



2002/01/18 16:24(1年以上前)
けん10さん、ありがとうございました。
>一般に言うゴマちゃん音ですな。
私も最初、この掲示板を眺めていたらそう思ったのですが、
よく見ていると「ファームウェア3.10にはゴマちゃんはいない。」という書き込みがありました。
また、smscanを使えばゴマちゃんは退治?できるとのことだったので
うちのHDにも試してみましたが直らない・・・
以上のことを踏まえると「ゴマちゃんではないのでは・・・?」と
思いまして、書き込みしてみたのです。
他のもう1台のパソコンにDTLA -307030を使用していて、
「コリコリ・・・」と音がしますがあまり気になりません。
こっちのHDは読み書き込み音はほぼ無音に近いのに
この音が結構高い音なので、電源が入っていると気になってしまいます。
書込番号:478418
0点


2002/01/20 00:29(1年以上前)
電源ユニットとの相性でそうなることがあると聞いたことがあります。
書込番号:481223
0点


「SEAGATE > ST380021A (80G U100 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/01/19 10:52:30 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/02 8:55:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/27 23:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/14 13:53:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 1:04:03 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/30 1:03:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/22 20:58:09 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/10 9:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/08 0:20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 23:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





