『交換がうまくいかない』のクチコミ掲示板

2001年 6月 5日 登録

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:4200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 厚さ:9.5mm IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のオークション

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 5日

  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の価格比較
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のスペック・仕様
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のレビュー
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のクチコミ
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)の画像・動画
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のピックアップリスト
  • IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)のオークション

『交換がうまくいかない』 のクチコミ掲示板

RSS


「IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」のクチコミ掲示板に
IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)を新規書き込みIC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

交換がうまくいかない

2001/06/16 18:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

Toshiba PROTEGE 3440CTのHDDを交換しようと思って、IC25N030ATDA04 を買ったんですが、交換がうまくいきません。

OSがうまく起動しないんです。
リカバリーCDを使ってやろうにも純正CDドライブを持っていないものですから、HDDから起動しないといけないのですが、
>non-system disk…
のエラーが出てうまく起動できませんでした。
ほかのPCを使ってWin2kをインストールしたあとに、HDDを付け替えて
起動してもnon system…のエラーは出なくなりましたが、OSは立ち上がら
ないままでどうにもなりません。

何かいい方法はないでしょうか。助言よろしくお願いします。

書込番号:194501

ナイスクチコミ!0


返信する
P90さん

2001/06/16 22:22(1年以上前)

W2Kの性質上、そう簡単にはいかないと思いますよ。
諦めてCDドライブを利用するのが確実ですね。
あ、PowerQuestのDriveImageがW2Kに対応してたような気が…。

書込番号:194694

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEI !さん

2001/06/16 23:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですかぁ(涙)。
CD-ROMドライブも無いし、もう少しやり方を考えてみます。

書込番号:194768

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEI !さん

2001/06/17 08:23(1年以上前)

HDDにI386のフォルダをコピーしてフロッピーから起動してセットアップが進んで再起動すると、
>NTLDR missing
って言うエラーが出て先に進みません。ほかに手はないでしょうか?
助言よろしくお願いします。



書込番号:195090

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/06/17 12:08(1年以上前)

ほかの手... っていうか、私ならこうしてみるってことを考えてみました。

1.3440CT(Win98SE?)で、Windows起動ディスク(FD2枚)を作成する。
2.HDを交換(→IC25N030ATDA04)する。
3.1.で作成したFDから起動して、FDISKを実行する。
※ C:ドライブとD:ドライブを作成して(容量は、C:ドライブに総容量-650MB、D:ドライブに残りすべてを割り当てる)、C:ドライブをアクティブにする。
4.C:ドライブ、D:ドライブを、FORMAT で初期化する。
5.別のPCで、Win2K Setup Disk (FD4枚) を作成する。
6.IC25N030ATDA04を取り出し、別のPCに接続して、エクスプローラを起動して、Win2K Disc1 のCDを、IC25N030ATDA04のD:ドライブに丸ごとコピーする。
7.IC25N030ATDA04を3440CTに取り付ける。
8.5.で作成したFDから起動して、Win2Kをインストールする。

ダメかなあ?

書込番号:195214

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEI !さん

2001/06/17 17:34(1年以上前)

カプリさんレスありがとうございます。
今からその方法を試して見ます。

書込番号:195416

ナイスクチコミ!0


VAIOハザードさん

2001/06/17 20:54(1年以上前)

あれ?
以前に試したことがありますが
私はできませんでしたよ。
WIN98系とは同じではありませんでした。

結局
CにWIN98など最小インストール
多分200Mくらい
CからWIN98で起動
DにWIN2000をインストール
Dから必ず起動するように設定する

でもこれでは悲しいですね?
私も知りたい、、、便乗質問です。

書込番号:195535

ナイスクチコミ!0


REALLY-UNCOOLさん

2001/06/17 22:18(1年以上前)

2.5"→3.5"の変換コネクタ(1200円前後)を買ってきて、それを別のデスクトップに接続、CDブートでW2kをインストールってのはどうでしょう。
新たに余計なモノを買う事になりますが。。

書込番号:195623

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/17 22:33(1年以上前)

FDISK MBR

書込番号:195636

ナイスクチコミ!0


13bさん

2001/06/18 01:51(1年以上前)

少し前に3480で同じ問題にぶち当たりました。
CD-ROM Drive,FDD ともに持っていないので、
再インストールしない(Drive imageとか)方法
OSを再インストールする方法は2つを考えました。

まず最初にOS再インストールしたくなかったので
Drive imageを使いました。それまでほかのマシンで
使っていて重宝していたので何も考えずにimageを別のディスクに
落とそうとすると、エラーが出て進みませんでした。であきらめて
3480に戻すと立ち上がりません。なんとFDISKで初期化したような
状態になってドライブが認識されなくなってしまいました。
SSではdrive image 使わないほうがいいかもしれません。

次にあきらめて別のマシンにつないでw2kをインストール
しかしその症状[NTLDR is missing]といって立ち上がりません
そのときはw2kを最初に入れるのはあきらめましたが、今は2つの
方法を思いつきます
1)
別のマシンにつなぎ回復コンソールも組み込んでみる。
組み込み方法は、windows2000のCDをドライブに入れて、
「CDドライブ\i386\winnt32.exe /cmdcons」と実行します。すると
組み込まれると、ブートメニューが変更され、起動時に回復コンソールとWINDOWS2000のどちらを立ち上げるかというメニューが出るようになります。
2)
マスターブートレコードを修復する
 1WINDOWS2000のCDかFDを用意して立ち上げます
 2セットアップを走らせ、修復セットアップを選びます
 3メニューから回復コンソールを選びます
 4コンソール画面から、「FIXMBR」を実行します

w98をまずインストールして、w2kのcdの中身をターゲットとなる
ディスクに入れる。でw98上でw2kのセットアップをする。
僕はこれでやりました。

書込番号:195846

ナイスクチコミ!0


さん

2001/06/19 20:21(1年以上前)

私がいつもやる手をご紹介します。

前提として、NortonGhost、各PCにNICが接続されている事。
@現在のHDDイメージをネットワーク越しに別PC内に作成する。
AHDDを物理的に交換。
BHDD交換したPCをネットワーク起動FDで起動し、先程別PC内に
 作成したイメージでHDDを上書きする。
(ディスク全体のイメージにしておけば、FDISK,FORMATの必要もなし)

この方法でやると、交換側のPCのOS,FORMAT形式は問いません。
NTFSでも実際に試して問題無かったので、オススメです。

#そもそもGhostを買う必要はありますが(^^

書込番号:197272

ナイスクチコミ!0


いろものさん

2001/06/20 12:45(1年以上前)

TOSHIBAノートはあまり良く知らないのですが、SHARP等のノートでは、
BIOS設定でブートセクターの保護がデフォルトで掛かっているのがあっ
て、BIOS設定でそれを無効にしないと、OSインストール時にブートロー
ダが書き込めないです。

ご参考までに。。。

書込番号:197919

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEI !さん

2001/06/23 01:43(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

いろいろやってみてもうまくいかないので、まずWin89をセットアップしてからW2kを導入しようと思ってやってみましたが、Win98はすんなり入ったのですが、W2kをのセットアップが進んで再起動したらやはり"NTLDR is missing"のエラーが出て先に進めません。
回復コンソールは以前からなぜか立ち上がらないので修復といったこともできずどうにもならない状態です。

この状況を打開する策は無いものでしょうか?

書込番号:200215

ナイスクチコミ!0


nanasi_さん

2001/06/27 09:11(1年以上前)

アップグレードインストールは避けた方がいいですよ...
クリーンインストールでさえMSのはよく問題が起こるのに...
使えないと思ってあきらめた方が....

書込番号:204693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2年で亡くなられました。 5 2004/08/16 10:13:54
私にも教えてください 9 2004/01/23 5:02:37
教えて〜〜〜〜〜 1 2002/12/12 15:32:32
ご苦労様でした 1 2003/08/05 20:25:46
現状報告 1 2002/08/12 17:18:56
教えてください 6 2002/05/23 18:48:49
すみませ〜ん 3 2002/06/07 17:35:30
DynaBookに。 2 2002/05/30 21:13:27
修理方法について 4 2002/05/24 9:06:49
金属音が。。。 2 2002/04/20 0:07:34

「HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)」のクチコミを見る(全 308件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)
HGST

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 5日

IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)