


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


みなさんこんばんは、ひとつ質問させて下さい。
SONY PCG-868でIC25N040ATCS05を使用していたのですが、
半年程でクラッシュしてしまいIC25N040ATMR04に本日交換しました。
しかし、HDDアクセスLEDが点灯しっぱなしなのです。
(昔使っていたDJSA-220に戻したら問題ありません。)
このような単体NGってあるのでしょうか。それとも…
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:1650604
0点


2003/06/08 07:11(1年以上前)
アクセスしっぱなしって事でしょうか?
それともアクセスランプが光っぱなしなだけでしょうか?
聞いた事ない症状です、販売店に相談されてはいかがでしょう。
書込番号:1651013
0点



2003/06/08 23:31(1年以上前)
ミズルさん、レスありがとうございました。
早速本日、販売店に相談に行き新品交換して頂きました。
しかし、家に戻りリストアしましたが症状は変わりませんでした。
がっかりです。
「相性」という言葉で片付けるしかないのでしょうか。
>アクセスしっぱなしって事でしょうか?
>それともアクセスランプが光っぱなしなだけでしょうか?
上記件については、CPU使用率が高くなく、
LEDがすばやく点滅している様ではないので
「アクセスランプが光っぱなしなだけ」
だと信じています。
アクセスLEDが役に立たないと不便なので、
何とか対応したいのですが…
ご意見ありましたら、お願い致します。
書込番号:1653383
0点


2003/06/09 04:12(1年以上前)
そうですか、製品の初期不良ではないようですね。
音が殆どしない分読み書きしてるのか、LEDが光っているだけなのか
解りにくい所ですね。
後、考えられる改善方法は、ドライバ、BIOSのUPデート位でしょうか。
それで無理なら、ハードの改造などと言う手も無くはないですが・・・
書込番号:1654034
0点


2003/06/09 15:31(1年以上前)
ソフトの問題ではありません。
バイオのHDDアクセスランプ端子のH出力電圧が少し低いことが原因です(単純にハードの問題)
以下のHDD動作確認一覧表のコメントに同様の報告がたくさんあります。
http://www.cybalion.com/
解決された方もいらっしゃいます(ちょっと古い機種ですが)。
http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/pc/z505nr.html
書込番号:1654905
0点


2003/06/09 16:28(1年以上前)
あらためて上記のHDD確認一覧表を見てみましたが、LED点灯について「たくさん」というほどの報告はありませんね。失礼、、、
富士通とIBMの一部機種での相性が悪いようです。
書込番号:1655021
0点



2003/06/10 06:55(1年以上前)
ミズルさん、しおラーメンさん、レスありがとうございます。
ハード対策が必要ですか…
リンク先の事例は、本件にも十分あてはまる内容ですので、
(忙しくてすぐには実験出来そうにありませんが)
ぜひ試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:1657309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2006/03/06 22:32:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/01 23:50:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/28 14:38:58 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/24 0:28:10 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/22 14:06:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/10 20:25:21 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/17 16:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/24 13:09:15 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/16 21:49:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/09 1:44:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)