


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


うーん、4台HDA-iE120買ったのですが、全部サムチョン。
サムチョンだと3G分容量少ないのヒドイよ。
トータル12G分損してるのか。トホホ。
250Gは価格がもう少し安くなれば買おうかな。
書込番号:1118332
0点


2002/12/08 10:05(1年以上前)
3GB少ない?
計算上はあってるけど。
250*1000*1000*1000/1024/1024/1024=約232
梢
書込番号:1118478
0点


2002/12/08 10:22(1年以上前)
>なんだよサムチョン さん
1024M=1Gですよ。120Gというのは1000M=1Gで表示しているのでそのぶん誤差がでてしまうのです。中身がMaxtorでも一緒です。
でも実際1024で計算してくれないと勘違いしてしまいますよね・・・。
書込番号:1118521
0点


2002/12/08 20:16(1年以上前)
このスレの4つしたの[1074651]中身の確認ではサムソン111Gマックストアー114Gとありますが?
これは何?
書込番号:1119900
0点


2002/12/09 02:30(1年以上前)
チョン製品使ってるから安いのかも。(っつーか、安くできる?)
…あくまで推測ですけど。
書込番号:1120639
0点


2002/12/11 02:46(1年以上前)
>1024M=1Gですよ。120Gというのは1000M=1Gで表示しているので
>そのぶん誤差がでてしまうのです。
へぇそうなんですかー。なるほど!
ってちょっと待った。
思いっきり間違えてます。
Windowsで認識する1GB(1,000,000,000) = 1,073,741,824 バイトです。
つまり,120GB ≒ 111,758,708,954 とOSに認識されるわけです。
理由は面倒なので省略。
書込番号:1125378
0点


2002/12/21 02:57(1年以上前)
CDRでもHDでも、ファイルシステム情報の部分はちょっと目減りしているのだし…がまんがまん。(笑)
小生のWD1200JB(120GByte)もOS(Windows2000)では、119,965,708,288Byteとなっています。NTFS標準(確か8192Byte)フォーマットのドライブになっています。
換算していくと・・・
119965708288 Byte
=117154012 KByte
≒114408.2 MByte 端数がでるのは私が酔っているせいでしょうか?(笑)
≒111.7 GByte
で、都合9Gは使えていない事になっているのですから。
でも…物理的に3G少ないとしたら…、"ちょっと"では済まないなぁ…。
もしホントだとしたら。
書込番号:1147953
0点


「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





