


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


はじめまして、今、PCのHDDがいっぱいになったので、増設を考えています。
ソニーのPCV-R60.WIN98です。
そうです。各社未対応のi-LINK装備のPCです。
USB2.0のボードを購入することや内蔵HDDも検討しているのですが
拡張ボードがいっぱいな事や、内蔵HDDもどうかと思い
できれば、一番スマートなi-LINKでつなげたいと考えております。
DIU-80Gの書込616115で、同じ質問をされていた方もおられたようですが
>iLinkの端子があるのであれば、OSを98SE以降のOSにアップグレードすれば使える可能性があります。
という返信がありました。
2点ほど質問させてください。
・ソニー未対応のi-LINK、OS98で、メルコやIODATAのIEEE1394を使うことはできないのでしょうか?98SEのアップグレードでは、問題は解決しないのでしょうか?
・同じ悩みをお持ちの方、どのように解決されたでしょうか?
やはりUSB2.0ですかね。
以上です。
よろしくお願い致します。
(この書き込みは、HDA-iE120とDIU-B120Gにしています。)
書込番号:1246265
0点


2003/01/25 19:45(1年以上前)
HDA-iE120の説明書P4の動作環境のところを見たところ、
下記のSONY VAIOノートではお使いになれません。
・ご購入時にWin98(SE除く)またはWin95が
プリインストールされていたモデル
(OSをバージョンアップしても使えません)
・PCG−F34/BP 、 PCG−Z505L
PCG−Z505/BP 、 PCG−Z505JX
と書いてあったんで使えるんじゃないですか?
心配ならUSB2.0のほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:1246912
0点


2003/01/25 19:46(1年以上前)
あ、やっぱりOSが〜のところに引っかかってしまって
いるんでおそらく使えないだろうと思います。
書込番号:1246915
0点



2003/01/26 00:32(1年以上前)
Lipt0nさんありがとうございました。
やはりIEEE1394はダメっぽいですか。
USB2.0入れる拡張ボードスペースがないんですが、、、
当時は、TVとPCが融合したお気に入りのPCだったのに
今では、時代遅れPCですね。
まあ、3年以上経てばしょうがないか。
追伸
重複して申し訳ありませんでした。
もう一方は削除依頼しました
書込番号:1247834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





