


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


HDA-iE120を買いましたがUSBが、2.0ではなかったのでIEEE1394でつなぎたいと思ってます。IEEE1394を変換できる部材はどのような物ですか?箱に書いているのですが、わかりません。誰か教えてくださいお願いします。
書込番号:1470127
0点


2003/04/08 12:07(1年以上前)
IEEE1394を変換ってどういうことだろうか。
背面にIEEE1394ポートと付属品でIEEE1394ケーブル 6-4ピン×1(1m)がついていると思うが。
書込番号:1470148
0点

PC側にIEEE1394インターフェイスを増設したい、と言うことでは?
デスクトップかノートかによって答えが違ってきます
買ったお店で相談しましょう
書込番号:1470171
0点

ちょっとわかりにくい日本語なんですけど、推測するにお持ちのPCにIEEE1394が無いのにIEEE1394接続の外付けHDDを買ったのですか?購入店でそれを言えば必要な物をすすめてくれたのに…(^^;)。
デスクトップ型ならPCIバスに挿すIEEE1394カードを買ってください。
http://www.bestgate.net/list_IODATA1394PCI31.html
上記URLで値段もわかるはずです。
ノート型ならカードスロットに挿すタイプのIEEE1394カードを。
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/cb1394.htm
どちらもアイオーデータ製をすすめてますが、別に他社製品でもかまいません。
ただアイオーやメルコ(バッファロー)製品が比較的購入しやすく、初心者向けのマニュアルも付いているのでおすすめします。
書込番号:1470216
0点

あ、それともこれの事か。
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/index.htm
多分、よくわからないと思うので、購入店に行って聞く方がいいですよ。
書込番号:1470237
0点


2003/04/08 13:28(1年以上前)
というか、USB2.0対応のドライブを買ったものの本体のUSBが2.0ではない。
そこで、ドライブ側のUSB2.0をIEEE1394に変換してPCにつなぎたいがどうすれば?ってことかな。
答えは無理。
USB2.0のボードかカードを追加したほうが早いです。
梢
書込番号:1470354
0点


2003/04/08 13:30(1年以上前)
・・・違う?(笑)
となると分かりませんね・・・。
tabibito4962さんの解釈が正しいのかも。
書込番号:1470356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





