


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


先日本機を購入し、XPのデスクトップに接続して使用しています。
ディスクのプロパティでファイルシステムをチェックしてみると、FAT32となっていました。なぜNTFSではないのでしょうか。このまま使用しても問題ありませんか?
書込番号:2088379
0点


2003/11/03 14:30(1年以上前)
NTFSだとWindows95/98/Meで使えないから。WindowsNT/2000/XPを使っている人だけがこの製品を買うとは限らない。
FAT32だとファイル/フォルダへのセキュリティ設定・監査機能が使えなくなる。それで問題があるのならNTFSに変換あるいはフォーマットすればよい。
書込番号:2088512
0点

はじめから、FAT32でフォーマットされてるから、FAT32です。
各メーカはWindows98/98SE/ME/2000/XPやMACユーザをターゲットにしてる。NTFSは、2000、XPしか扱えない。他のOSならフォーマットする必要があり、初心者に適していない。初心者をターゲットにしてるので、初心者にフォーマットをさせるようなことをさせたくないと言うメーカの意図もあります。初心者なら、そもそもFAT32もNTFSも拘らないと思うので・・・ FAT32とは?NTFSとは?と言う感じでしょうし・・・
書込番号:2088548
0点



2003/11/04 23:59(1年以上前)
皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。
とりあえず、FAT32で使うことにします。
書込番号:2094166
0点


2003/11/05 23:14(1年以上前)
デフォルトでNTFSにされるとMacで使えないからやだw
XPはNTFSにして使ってますけどね。
システムが入ったディスクはNTFSにされているのでしょうか?
だったら外付けもNTFSにしておいた方が、あらかじめ余計なトラブルを起こる可能性を排除できるのでいいかもしれません。
FAT32のままでも大丈夫とは思いますが…まあ精神衛生上の話って事で。
書込番号:2097161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





