


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
┌──┐ ┌───┐ ┌─────┐
│PC│───│HDD│───│DVDRW│
└──┘ └───┘ └─────┘
上図のようにIEEE1394で繋ごうと思いますが、外付けHDDのデータを
外付けのDVDドライブに書き込みたいのですが、その際、外に付いている
HDDのデータは、HDDとDVDドライブ間でやり取りされるのでしょうか?
それとも一度PCを経由してDVDドライブに行くのでしょうか?
わかる方教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:2862768
0点

イメージをPC内のドライブの作業フォルダに作ればPC経由するね
書込番号:2862791
0点

イメージとは、書き込みソフトの作業フォルダのことですよね?
イメージフォルダも外付けのHDDに作ればPC経由しなくなりますか?
書込番号:2862835
0点

どうやったところでHDDやDVDドライブがOSを持っているわけではないので
データの流れとして一度PCを経由せざるを得ないと思うのですが。
書込番号:2862884
0点


2004/05/29 22:45(1年以上前)
私の場合
IEEE1394で↓のように接続しましたが
「PC」→「HDX−UE120」→「DRX−500ULX」
外付けHDD DVD±RW
外付けHDDのデータを外付けのDVDドライブへ
DVD+RWへの書き込みのとき
「HDX−UE120」のACCESS赤LEDが
つきっぱなしで、止まってしまいました。
PCはフリーズしないのですが、
IEEE1394接続両外付けドライブは、
止まったまま。
今は、外付けHDDのデータを一度PCのHDDに
移して、書き込んでいます。
私も、外付けHDDのデータを
外付けのDVDドライブに書き込みたいのですが
なにかいい方法は、あるのでしょうか。
書込番号:2863275
0点


「IODATA > HDA-iE120」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 0:52:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/28 11:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/15 10:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/10 14:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/01 9:56:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/29 3:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/28 11:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/29 3:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 23:14:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





