『電源連動はウソ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB インターフェース:IEEE1394a HDA-iE250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDA-iE250の価格比較
  • HDA-iE250のスペック・仕様
  • HDA-iE250のレビュー
  • HDA-iE250のクチコミ
  • HDA-iE250の画像・動画
  • HDA-iE250のピックアップリスト
  • HDA-iE250のオークション

HDA-iE250IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月26日

  • HDA-iE250の価格比較
  • HDA-iE250のスペック・仕様
  • HDA-iE250のレビュー
  • HDA-iE250のクチコミ
  • HDA-iE250の画像・動画
  • HDA-iE250のピックアップリスト
  • HDA-iE250のオークション

『電源連動はウソ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDA-iE250」のクチコミ掲示板に
HDA-iE250を新規書き込みHDA-iE250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源連動はウソ?

2003/01/11 11:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE250

スレ主 浅知恵スキルさん

「IEEEで接続なら電源連動」って謳ってるのに、手順通りに接続してOS落としても電源切れないじゃん!っちゅーわけで取説よく見たら「PCの電源落としてもIEEEに電源供給されている製品では電源連動致しません」だとォ!?箱にそんなん書いてたかぁ??転送速度や騒音は期待以上だったんですが、電源連動が購入のきっかけの一部だったんで残念!どなたかこんな場合に電源連動の設定が出来るかどうかご存じなら教えて下さい。ちなみにPCはソニーPCV-LX51G/BPです。認識は約233GでMAXTORです。

書込番号:1206219

ナイスクチコミ!0


返信する
昇竜出っ歯さん

2003/01/11 12:50(1年以上前)

あれ〜?おかしいですね?
自分のPCもPCV-LX51G/BPなのですが、電源連動機能はきちんと動きました。(現在OSはXPとMeのデュアルブート状態ですがスタンバイ、電源切断どちらでもちゃんとHDDの電源が切れました)
ただ、自分はIEEE1394ハブをバスパワー状態で経由しているのでケーブルは全て6pin-6pinのケーブルでしています。(別途購入しなくてはいけませんが)
解決方法では無くてすみませんが、同じ環境できちんと動いているものとしてレスさせていただきました。

書込番号:1206411

ナイスクチコミ!0


菱沼さん

2003/01/11 23:54(1年以上前)

どうしてもダメなら、電源連動できるタップを利用するとか...

書込番号:1208025

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅知恵スキルさん

2003/01/12 12:12(1年以上前)

昇竜出っ歯さん、菱沼さん、レスありがとうございます。6pin−6pinという事はPC本体裏面の6pinからHDDの6pinの直付けでイケるのですか?バスパワーって事はAC電源(コンセント)不要でしょうか??あと、電源連動タップって具体的にどんなんですか?素人の質問魔ですみません。

書込番号:1209266

ナイスクチコミ!0


昇竜出っ歯さん

2003/01/12 19:15(1年以上前)

すみません、書き方が悪かったのかもしれませんね。
僕のバスパワーと書いているのは、あくまでIEEE1394ハブのことを言っているのであって、HDDのことではありません。
自分の使っているIEEE1394ハブは6pin-6pin接続時の電源供給によって作動するので、間に一つでも4pinが入ってくるときちんと作動しないのです。
なので今回のHDDがバスパワーで動くというわけではないんです。
分かりにくくてごめんなさい。

書込番号:1210174

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅知恵スキルさん

2003/01/14 11:04(1年以上前)

昇竜出っ歯さんどうも有り難うございます。まだ解決出来てませんがいろいろやってみます。

書込番号:1215403

ナイスクチコミ!0


ふぁんたまんさん

2003/02/19 11:19(1年以上前)

「IEEEで接続なら電源連動」に引かれて買ったのですが、手順通りに接続してOS落としてもやっぱり電源切れないです。転送速度や騒音は期待以上に素晴らしかったので大変残念ですね。キューブSS50ベアボーンなんですが・・・。
まぁ、6pin-6pin接続でもう一回やってみますか。

書込番号:1321726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDA-iE250」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
良い! 0 2005/10/24 21:09:52
HDA-iE250 1 2005/07/24 22:47:03
なぜ、、値上がり・・・ 0 2005/01/04 0:41:04
HDA-いE250が昨日突然使えなくなりました。 2 2004/12/28 20:39:53
電源連動のオフがきかないのですが 0 2004/12/17 14:01:38
電源を落とした時の音 2 2004/12/08 0:24:43
突然切断・・・ 3 2004/12/10 10:22:29
HD認識せず 3 2004/11/14 0:55:11
パーティションで分けたHDDの書き込みについて 1 2004/12/14 3:04:44
発熱について 2 2004/12/11 3:25:56

「IODATA > HDA-iE250」のクチコミを見る(全 107件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDA-iE250
IODATA

HDA-iE250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月26日

HDA-iE250をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング