外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80
HDA-iu80に直接関係なくて申し訳ないのですが・・・・
今、USB2.0にするか IEEEにするか、迷っています。
価格的に数千円の違いがあり、スペックのほうも、USBに分があるみたいなんですが、両者の違いは、単純にインターフェイスが違うということなんでしょうか?
ご存知の方、アドバイスなど、お願いします。
書込番号:1376966
0点
2003/03/09 17:51(1年以上前)
過去ログ見てください
梢
書込番号:1376976
0点
2003/03/09 19:12(1年以上前)
どっかの雑誌にUSB2.0の勢いについてと1394の衰退みたいな事が書いて
あって近い将来1394はDVカメラ位しかなくなる?って (^^;
それでも、今必要で今信頼を置いてる1394にこだわってます(笑
少なくとも5年先位まで同じデバイス使ってられるか?って感じで
日々の技術進歩についていくのが大変な現在ですから。
ご自身が決めた方でいいんじゃないですか?2.0機器って持ってないけど
結構ショップ行くと対応品並んでますね。購入しようとは思いませんけど。
書込番号:1377218
0点
いまのPCにUSB2.0がなくてIEEEならもちろんIEEE
USB2.0とIEEE両方ともあるならIEEE
USB2.0しかなければUSB2.0
両方なければ・・・うーんこの場合はUSB2.0かなー
以上私が買うならでした。
書込番号:1377257
0点
2003/03/25 21:48(1年以上前)
1.2つのうち、どちらかが付いている
→その付いてる方を買う。わざわざ他方を増設するまでもない。
アイオーには、『アイ・コネクト プラス』というIEEE1394にも
USB2.0にも変換できるケーブルがつなげる接続口があるので、
特にメーカーにこだわりがなければアイオーを買うと汎用性が高いです。
2.2つとも付いているorどちらも付いてない
→好きな方を買うまたは増設する。増設時IEEE1394のOS対応は
Win98SEから、USB2.0のOS対応はWin98からに注意。
また相性問題が出る場合があるので、増設したボードがアイオーなら
HDDもアイオーとできるだけそろえるべき。
不具合が出て、そのあとに費やす莫大な苦労を考えよう。
書込番号:1428298
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/06/01 21:24:55 | |
| 2 | 2004/04/14 22:59:51 | |
| 0 | 2004/04/06 19:34:37 | |
| 7 | 2004/02/12 22:23:09 | |
| 0 | 2004/01/23 18:42:08 | |
| 8 | 2003/09/21 23:12:34 | |
| 1 | 2003/09/11 2:59:45 | |
| 5 | 2003/06/30 11:24:29 | |
| 4 | 2003/06/12 23:33:05 | |
| 1 | 2003/06/09 1:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







