外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80
最近ノートパソコンの内蔵HDD(20GB)がクラッシュしてしまったので、6Gの内蔵HDDに替えてから、外付けHDDとしてHDA-iU80購入しました。
(ちなみに機種はmebiusノートのPC-MJ730Rです。)
USB1.1で使用して、3つのパーティションに分割しました。
動作としては問題なく使えているのですが、パソコンの立ち上げ時に毎回、正常終了されませんでしたとのメッセージと共にスキャンディスクがはしってしまいます。
スキャンディスクの対象は外付けの3つのパーティション(D:,E:,F:)だけです。キャンセルボタンを押せばよいので特に問題はないのですが、なんとなく気になるところです。
このシリーズを使用している方で同様の事象にあっている方はいないですか?
書込番号:701274
0点
2002/05/08 17:32(1年以上前)
一度、キャンセルせずにスキャンディスクを完走させてみては?
と思いました。
書込番号:701302
0点
世の中ね顔かお金かなのよさんと、同意見。
データー用ですね。分けなくても、人それぞれですか?
書込番号:701348
0点
2002/05/08 22:51(1年以上前)
アドバイスをいただきありがとうございます。
いろいろ常駐を減らしたりソフトを削除したりした結果、なんとなく原因がわかりました。
大容量HDDにしたのを機に、仮想CDソフトをインストールしたのですが、これが悪さをしているようです。とりあえず原因がわかったのですっきりしました。
それから、購入を考えている人のために使用レポートを書きますと、
音も静かですし、その他の機能・性能共とも満足しています。
パーティションは1つでもよいと思いますが、私の場合はアプリケーションの領域と、データ格納領域で1つとりました。
それと内蔵HDD等のバックアップ領域としてもう1つ追加しました。
私の場合持ち運びでは使わないので、内蔵30GBを買うか外付け80GBを買うか迷いましたが、容量も倍以上でかつバックアップもとれるので外付けを買ってよかったと思います。
しかし悔しいのは、パソコンの保障期間が切れた直後にHDDがクラッシュしたこと。
書込番号:701813
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU80」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/06/01 21:24:55 | |
| 2 | 2004/04/14 22:59:51 | |
| 0 | 2004/04/06 19:34:37 | |
| 7 | 2004/02/12 22:23:09 | |
| 0 | 2004/01/23 18:42:08 | |
| 8 | 2003/09/21 23:12:34 | |
| 1 | 2003/09/11 2:59:45 | |
| 5 | 2003/06/30 11:24:29 | |
| 4 | 2003/06/12 23:33:05 | |
| 1 | 2003/06/09 1:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







