



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


持っているのは160GBのHDA-iU160なのですが、こちらの方が書き込みが多いのでこちらに書かせていただきます。すみません。
最初にUSB1.1で繋げてフォーマットし、パーティションも作ったのですが、次にUSBを外してIEEE1394で繋げた時にはこれが認識されず、未フォーマットの128GBが表示されただけでした。
→USBと1394の併用はできないのでしょうか(だとしたら、もともとどちらかしか使えない機種を売っているのと変わらないですよね?)
→なぜ128GBしか表示されないのでしょうか
→ちなみに、USBで繋いでも152.66GBしか認識されませんが、7GBも目減りしていてよいものなのでしょうか。何か異常があるのでしょうか
→近い将来USB2.0で使いたいのですが、1.1と2.0の併用ならできるのでしょうか
→それとも持っているパソコンとの相性が悪いのでしょうか(メーカーのサイトでは対応していると出ていますが)。ちなみにVAIOのPCG-QR3/BPです。
本当はUSB1.1、2.0、1394の3種類で、160GBを3〜4個くらいのパーティションで使うつもりでした。いろいろな繋げ方があるので便利だと思ったのもこの機種を買った理由の一つだったのに。。。
何とかアドバイスいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします!
書込番号:735964
0点


2002/05/27 21:24(1年以上前)
メーカーはを1KBを1000Bとして表してますが、
コンピュータは1KBを1024B(2進数ゆえ)として受けとります。
160GBもの容量ですとこの差が、それだけ出てくるというわけです。
(ちなみにメーカーは160GB=160,000,000,000Bですが、PCに160GBと認識させるには171,798,691,840B必要です)
書込番号:738133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/06/01 21:24:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/14 22:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/06 19:34:37 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/12 22:23:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/23 18:42:08 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/21 23:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/11 2:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/30 11:24:29 |
![]() ![]() |
4 | 2003/06/12 23:33:05 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/09 1:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





