外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120
このHDDを使っていて、今まで読み書きできていたんですが、突然読み込んでいる途中にPCがHDDを認識しなくなりました、pcを再起動しても、2,3日たってからも認識しません。容量はほとんど残りわずかです。不明なUSBデバイスうんぬん、というエラーメッセージが出ます。pcは、XPhome, ノート データは大切で残したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
書込番号:2836464
0点
2004/05/22 22:58(1年以上前)
1.別のUSBポートではどうか?
2.別のPCではどうか?
3.中身だけをデスクトップPCに内蔵として繋いだらどうか?
ノート1台では2,3はきついかもしれないけど、試してみて
書込番号:2838148
0点
2004/05/23 08:24(1年以上前)
助言ありがとうございます。他のUSBに差し換えても症状は変わらないです。
他のPC:ノートWIN ME USB1.1 こちらで試してみてもHDDを認識しませんでした。同じく不明なUSBデバイスうんぬんかんぬん、というエラーメッセージが出てきます。
デスクトップはWIN98SEですけど繋げてみて大丈夫でしょうか?
書込番号:2839378
0点
2004/05/23 10:07(1年以上前)
忘れてた・・
WindowsMEより前(もち98も入る)に繋ぐならNTFSではなくFAT32(またはFAT)で外付けHDDがフォーマットされてないと認識できません。
FAT32でフォーマットされているにもかかわらずMEのノートで認識できなかったのならば、HDDかUSBの部分が壊れてるかと思います。
FAT32でフォーマットされているならば98SEのデスクトップPCにIDE接続してみるとどちら側の故障か切り分けれると思います。NTFSならば友人に頼むかショップの店員さんに頼むしかないですね。
HDD側はなんとか大丈夫だといいですね
書込番号:2839641
0点
2004/05/23 12:47(1年以上前)
このHDDをフォーマットしたのはノートPCのMEでして、ノートにはUSB1.1しかなかったので、バッファローのPCIスロットアダプタにUSB2.0アダプタを介してフォーマットしました。
突然認識しなくなるまでは、デスクトップには繋げてなかったんですけど、MEも、XPもどちらも動いていました。USBの端子や、コードを何度か踏んでしまったことがあるのですが、それが原因なのかもしれませんね、自己反省です。とにかくご助言の通り、いろいろ試してみます。また、相談に乗ってください。よろしくお願いします。
書込番号:2840158
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU120」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2005/12/21 22:29:19 | |
| 1 | 2005/01/18 17:52:54 | |
| 0 | 2004/10/02 14:39:11 | |
| 4 | 2004/09/24 1:49:07 | |
| 5 | 2005/02/13 22:49:00 | |
| 3 | 2004/09/11 22:17:46 | |
| 1 | 2004/08/07 22:04:30 | |
| 2 | 2004/08/01 19:51:56 | |
| 2 | 2004/09/04 21:46:12 | |
| 0 | 2004/07/03 23:42:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







