


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDP-U60P


一昨日ビックカメラで購入し、PCにつないでみても全く認識せず。
仕事用と家庭用に2台持っているのですが、両方ともダメ。
(ちなみに98SEとMeです。もちろん98SEにはドライバを導入済み)
IODATAのHPにて対応機種を確認したところ、2台とも対応しているとのこと。
仕方ないので、昨日ビックに持って行って新品と交換してもらいました。
ところが、今度は認識はするものの書き込み中にエラー,フリーズの連発。
何度やってもダメなので、再度ビックに持って行き事情を説明。
さすがに今度は店員も「2台が2台とも不良品なんてありえないですね」と
いい、動作確認させてくれとの事。店頭のXPマシンで実行してみたところ、
見事(?)に再現し、店員も平謝りでした。
結局、信用できなくなったので他のメーカーのものに換えてもらいました。
(そっちは快適に動いてます)
たまたま運が悪かっただけなのかもしれませんが、全て事実ですので一応
ご参考までに。。。(通販で買うのはやめた方がいいかもしれませんね)
書込番号:1277809
0点


2003/02/04 23:29(1年以上前)
>(通販で買うのはやめた方がいいかもしれませんね)
通販の問題ではなく、IO DATA の製品の問題ですよね?
書込番号:1277867
0点



2003/02/05 00:14(1年以上前)
>通販の問題ではなく、IO DATA の製品の問題ですよね?
そういう事なのですが、私の運が悪かっただけかも・・・という事で、
すぐ新品(又は他社製品)と取り替えてもらえる(通販でも可能でしょうが、
時間がかかるでしょうし)店頭で買った方がいいのではないか?という事が
言いたかったのでした。
書込番号:1278093
0点


2003/04/08 23:06(1年以上前)
私も似たような現象起きてます。
まず1台目サンテクHOTCOMで購入。1週間程使用している内に
変な音になってきたと思ったら認識されなくなりました。
PCはMEBIUS USBポート直付けとSOTECのDESKTOPセルフパワーHUB経由、
GIGA-BYTE VRXPの自作PCのUSBの3種類で試して全部×でした。
修理に出したら新品交換で戻って来て最初は調子よく動いてましたが
二日目、同じ現象で認識せず。
なんか相性悪いと壊れるとかってあるのかもしれません。
GIGA-BYTE MBのPCが怪しいですが。
書込番号:1471915
0点


2003/10/19 09:16(1年以上前)
私の経験だと、IODATAの外付けHDDはこのような現象多いです。
インタフェースボードの設計なり、品質に問題があるのでは?と思っています。中身のドライブを取り出して、別の無名メーカーのUSBインターフェースつきケースに入れて、現在問題なく使用しています。
書込番号:2042377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDP-U60P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/11 0:06:52 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/03 20:49:09 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/04 13:31:47 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/19 9:16:31 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/13 2:25:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/13 2:22:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





