『ドライブ名の固定法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥26,500

容量:160GB インターフェース:USB2.0/IEEE1394a HDX-UE160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

HDX-UE160IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HDX-UE160の価格比較
  • HDX-UE160のスペック・仕様
  • HDX-UE160のレビュー
  • HDX-UE160のクチコミ
  • HDX-UE160の画像・動画
  • HDX-UE160のピックアップリスト
  • HDX-UE160のオークション

『ドライブ名の固定法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDX-UE160」のクチコミ掲示板に
HDX-UE160を新規書き込みHDX-UE160をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ名の固定法

2003/05/11 23:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDX-UE160

スレ主 初心者PANAさん

購入しました。ドライブはSamsung製のSV1604Nというものでした。それはさておき、ドライブ名の固定の方法がわかりません。WinMeマシンでTV録画用に使おうと思っているのでドライブ名が変わると困るのですが、PCカードをカードBusに入れると、PCカードに元のドライブ名(F)を奪われて本HDDのドライブ名が変わってしまいます。DVD-RAMドライブも併設してますが、こちらには勝つと言うとおかしいですが、本HDDがFになりDVD-RAM(リム-バルとROMの2つのドライブに表示)はG,Hになります。ところが前述したように、PCカードを挿すと、後で挿したにもかかわらず本HDDのFを奪って本HDDはIドライブになってしまいます。ネットで検索したらシステムのデバイスマネージャから予約ドライブ名を設定したらよいと書いていたので設定してみましたが(設定するにはリムーバルディスクをクリックしないと設定できなかった)結果は同じで、やはりIドライブに変わってしまいます。どなかたドライブ名の固定法をご教授お願いします。

書込番号:1569524

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/11 23:49(1年以上前)

DVDRAMのドライブ文字を、2つか3つ後ろ(たとえばIJKなど)にすればいいとおもいます。
変更についてはこちらを
http://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/virtual/mount/mount093.htm

書込番号:1569558

ナイスクチコミ!0


カーヴァーさん

2003/05/12 00:00(1年以上前)

えっ!ドライブはMAXTOR製ではなかったのですか!?サムソン製だったらがっかりです(;_;)買うの考えちゃいます。。。

書込番号:1569607

ナイスクチコミ!0


南蛮さん

2003/05/12 00:21(1年以上前)

サムソン キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!!!!!
ここによると単品は4月下旬から出回ってるようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030503/graph/gi_d4_sv_16.html
流通と同時に採用するIOは素敵です。

書込番号:1569701

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者PANAさん

2003/05/13 00:14(1年以上前)

梢雪さん、アドバイスありがとうございました。
なんかよくわかりませんが、とりあえずHDDの名前を”M”で固定できました。システムの設定画面で、増設HDDの予約名を設定するには、何故かリムーバルディスクのところをクリックしないとできなかったのですが、そうやって”M"を予約名とするとHDDがリムーバルディスク”M"と表示されます。この状態でアクセスはできたのですが、PCカードを挿すとリムーバルディスク”M"の表示は変わらないのですがアクセスができなくなり固まってしまいました。そこでリムーバルディスクのクリックを外して予約名を解除してやって再起動しやるとローカルディスクの”M"となり、その後、PCカードの抜き差しに影響されずアクセスでき、また”M"の名前も固定されるようになりました。
 DVD-RAMの方は最初、ROMを”J"、リムーバルディスクを”K"と予約していたのですが、PCカードを挿すと、PCカードが”F"になり、何故か、リムーバルディスクの”K"が”G"に変化してしまいます。これもいやなので、DVD-RAMのリムーバルディスクの予約名を”G"にしてやると、最初から”G"で表示され、PCカードを挿しても”G"のままで固定されました。 HDDの予約名を解除しても、”M"で固定されるというしくみはよくわかりませんが、とりあえずこれで様子を見ます。

書込番号:1572482

ナイスクチコミ!0


旭道山さん

2003/05/14 20:18(1年以上前)

私のもsumsungでした(TT)。

書込番号:1577028

ナイスクチコミ!0


ほげ×2さん

2003/06/04 01:06(1年以上前)

ふがー、俺もサムやった。
寒いなぁ。

書込番号:1638051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDX-UE160」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動ディスクとして使えますか? 3 2005/09/16 19:18:07
セキュリティの設定方法は? 2 2004/11/22 22:35:59
面倒でもお願いします 5 2004/10/27 7:03:45
フォーマット? 2 2004/10/25 2:27:32
お願いします。教えて 2 2004/10/24 12:12:31
USB2.0はビックドライブ標準認識? 2 2004/10/11 20:06:43
今後対応? 4 2004/09/10 16:17:56
迷っています 1 2004/09/06 20:58:51
動作速度 0 2004/08/27 12:18:43
DVDバックアップ用につかえますか? 3 2004/08/19 21:49:50

「IODATA > HDX-UE160」のクチコミを見る(全 263件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDX-UE160
IODATA

HDX-UE160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HDX-UE160をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング