



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160M


初歩的な質問ですが、手持ちのNOTE(win98)にUSB2.0インターフェースを介してハードディスクを接続した場合、実行速度がUSB2.0並に上がるのでしょうか。誰か教えて。
書込番号:3251666
0点

Windows98だと、USB2.0対応カード用のドライバが無いと記憶しています。
Windows98SEなら、各社ドライバを用意していますね。
そもそも、そのノートPCのPCカードスロットはCardbusに対応していますか?
ノートPCの型式とか書かれると判断つきやすいです。
書込番号:3251787
0点

CPUのスペックが1GHz≦だと思えるのでIEEE1394の方が良いかと。(^^ゞ
ちと高くなるけど。
書込番号:3252121
0点



2004/09/12 01:53(1年以上前)
CardBusってなんですか
PCはバイオPCG-803でwin98の初期モデルです
IEEE1394はついていません
書込番号:3253318
0点

Cardbusについては、
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007923.htmlを読んで。
大抵のUSB2.0カードは、これに対応していないと動きません。
http:
//www.iodata.jp/prod/interface/list/index.htm
PCG-803はCardbusに対応していますね。http:
//www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/NoteA4CAT/spec.html
多少のことは検索する用にした方が良いです。
http://www.google.com/webhp?hl=ja
書込番号:3253916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HDA-iU160M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/14 10:38:46 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/12 0:57:37 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/09 15:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/04 1:07:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 1:12:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/17 2:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/26 22:40:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/17 18:51:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/19 10:07:34 |
![]() ![]() |
13 | 2004/11/15 16:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





