『使う前にする事』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,200

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HDC-U500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

HDC-U500IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • HDC-U500の価格比較
  • HDC-U500のスペック・仕様
  • HDC-U500のレビュー
  • HDC-U500のクチコミ
  • HDC-U500の画像・動画
  • HDC-U500のピックアップリスト
  • HDC-U500のオークション

『使う前にする事』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-U500」のクチコミ掲示板に
HDC-U500を新規書き込みHDC-U500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使う前にする事

2007/09/09 17:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U500

クチコミ投稿数:2件

はじめて使う際の作業でまずFAT32をNTFSにフォーマットというのは分かったのですが
500もある容量の外付けHDDの場合、パーティションを最初に切っておいた方が良いのでしょうか?

気にせずNTFSにフォーマットしたらそのままどんどんファイルを入れていってしまっても
何ら問題ないものなのでしょうか?

これから使い始めますので教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6735114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/09 17:58(1年以上前)

データ専用で使うなら1パーティションで問題ないです。
でも、ルートディレクトリに100個以上のファイルが並ぶと目的のファイルを見つけ出すのが大変だから、種類別や用途別にフォルダ分けしたほうがいいでしょう。

書込番号:6735269

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/09 18:31(1年以上前)

俺はBuffaloの500G外付け使ってますが基本的にパーティションは切ってないです
マシンの内蔵HDD(OS用)は切らないとパフォーマンス面で不利になるので切ってますがw(OSの動作に関わってきますからね)
500Gの中でフォルダ分けして保管してます(A関連のデータならAフォルダに、B関連のデータならBフォルダにって感じですね)
もう一回DLするのが面倒なexeファイルも保管してますが(ドライバ関係とか)その辺はドライブの直下においてるので大体分かるようになってます

まぁパーティションは管理の面で必要かどうか決まるので(システムドライブみたいに動作に影響出るわけでもないし)必要なら切ればいいし、不要ならそのままで良いでしょう
NTFSにするのは必須ですけどw

後から切るより最初に切っておいた方がデータの破損とか考えなくて良いので最終的に切ることが分かってるなら最初に切っておくべきですね
どっちにしてもデータは複数箇所においておくのが前提なのでパーティション切るときに失敗してデータ失ってもその辺しっかりしていれば問題はないはずですけどw

書込番号:6735370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/11 05:29(1年以上前)

レスありがとうございました
ご意見を参考にしてパーティションは切らずに使うことにしました
早速PCからデータを移動させたいと思います♪
ありがとうございました

書込番号:6741244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > HDC-U500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
windows8.1に対応しますでしょうか。 4 2015/09/24 20:31:07
Windows7に対応していますか? 2 2009/12/11 3:08:02
9980円!10台限り 0 2008/06/20 21:46:11
分解 及び 認識について 10 2008/06/02 11:30:26
スピンアップ時の音について 3 2008/06/02 11:52:23
価格高騰 10 2008/04/13 22:26:30
地デジ録画について 2 2008/03/23 19:56:04
対応OSのことですが 2 2008/03/22 23:42:39
耐久性って・・・? 6 2008/03/18 15:10:24
アルバムソフトの移動 1 2008/03/24 10:07:42

「IODATA > HDC-U500」のクチコミを見る(全 300件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-U500
IODATA

HDC-U500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

HDC-U500をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング