


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD2-U1.0T
失礼します
自分はこの外付けを購入して2年になります。
いつもはRAID1でミラーリングしてバックアップ用に使用しています。
他にも、もともとついてたシーゲート500GのHDDからサムスン1TBのHDDへ換装もしています。
先日片方のHDDが壊れてしまいました。
さっそく同じHDDを購入してミラーリングしようと思っていたのですが
2TBや1TBの日立製やWD製が安いのでそっちにしたいと考えてます
ですが、片方はサムスン1TBで片方が日立1TBとかでも動作するのでしょうか?
またサムスン1TBで片方はWD2TBとかはどうなのでしょうか?
実例あるかたいましたら教えてください
おねがいします
書込番号:11074891
0点

基本的にRAIDは同じ容量(できれば同じメーカー、仕様が推奨)でやる必要があります。容量が違うもの同士で構築した場合は、容量の小さい方に依存しますので、たとえば500GBと1TBで構築した場合、1TBのHDDは500GBしか使えなくなります。
書込番号:11074910
1点

2TBの換装してみましたが、一応は使えました。
ただし、RAID1にしたところ、遅延書き込みエラーが
結構でるようになってしまった感じがあります。
ディスクのせいなのか、電源のせいなのか分かりませんが、
メーカーとしては、2TBHDDは対応していないとの回答でした。
悔しいのでシングルでパーティション2つとして使っていますが、
今度はS.M.A.R.Tの情報が取れなくなりました。
なんででしょうな・・・
書込番号:11442204
0点

↑おずみさん[11442204]が換装したHDDの消費電力が大きかったのでは?
私も類に漏れず、容量がキツキツになってきたので、2TB換装しました。
好みとしては、SeagateかHGST辺りなんですが、
筐体内の電源出力が足りるかどうかわからないので、
¥1万程度で、消費電力の低いWDのWD20EARSでやってみました。
他のHDDは、6後半〜10W程度で、このHDDは6Wです。
付けてるOSがXPなんでAFTとやらの影響を受けるかと思い、
AFT前と後のスピードを計測しましたが、
そもそもUSB2.0なんで、やってもやらなくても変化はありませんでした。
PC直結データ移設したので、リビルド中でが、
今のところ、RAID1で特に問題もなく、
S.M.A.R.T.も正常に表示されてます。
書込番号:12002592
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RHD2-U1.0T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/10/12 23:58:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 12:22:26 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/02 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/10 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/25 18:01:05 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/04 12:27:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/02 23:14:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/15 17:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 17:33:31 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/26 2:50:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





