『メール専用』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-160LANの価格比較
  • HD-160LANのスペック・仕様
  • HD-160LANのレビュー
  • HD-160LANのクチコミ
  • HD-160LANの画像・動画
  • HD-160LANのピックアップリスト
  • HD-160LANのオークション

HD-160LANバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • HD-160LANの価格比較
  • HD-160LANのスペック・仕様
  • HD-160LANのレビュー
  • HD-160LANのクチコミ
  • HD-160LANの画像・動画
  • HD-160LANのピックアップリスト
  • HD-160LANのオークション

『メール専用』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-160LAN」のクチコミ掲示板に
HD-160LANを新規書き込みHD-160LANをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メール専用

2003/09/17 18:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > HD-160LAN

スレ主 コウフクさん

この度、HD−160LANを購入しようと思っているのですが、使用用途としてはメールやドキュメントなどのデーター専用で各部屋(3機種)のPCから読み書き出来る様にしたいのですが、このHDで可能なのでしょうか?
メール保存場所の変更(このHDに)だけで大丈夫なのでしょうか? ご教授お願いします。

書込番号:1951539

ナイスクチコミ!0


返信する
あわわくんさん

2003/09/28 21:52(1年以上前)

メールソフトは何を使う予定なのですか?
これは正確な話ではないかもしれませんが
前にOutlookExpressで
ネットワークドライブ上のフォルダを保存場所に設定しようとしらた
選択できなかった記憶があります。

まあ、他のメールソフトではできるかもしれませんが・・・?
一応、ご注意ください。

書込番号:1984816

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウフクさん

2003/10/02 02:08(1年以上前)

あわわさん、有難うございます。
しかし、残念ながら?購入してしまいました。
仰る様にO/Eでは設定出来ませんでした。
色々と調べた結果、レジストリの変更で出来る様なのですが 非常に不安定でデータが破損する恐れがあると、マイクロソフトのHPに書かれていました。

色々な事情で不便なのでメールソフトなどで回避出来ると良いのですが・・・
なにか良いソフトなど回避出来る方法があればお知恵を貸して下さい。
お願いいたします。

書込番号:1993375

ナイスクチコミ!0


あわわくんさん

2003/10/04 09:21(1年以上前)

この件は私も頭を悩ませています・・・
でも、メールソフトによってはできるはずです。
マイクロソフトは諸事情によりできないのでしょうが
他の単純な(例:ポスペ、無料メールソフト)とかならできる可能性大です。(まだ、調べていません、ごめんなさい)
レジストリ関係ないですからw
是非チャレンジして、結果がわかれば教えてください。
時間が有れば私もやります(^-^;

で、さらに問題点を1点あげておきます。
XP(98系OSも可能性有り)の場合、ネットワーク上のドライブを認識するには
ネットワークドライブに設定してあっても
起動時にチェックはしません。
つまり、起動直後はエクスプローラー上では×印が付きます。
もし、この状態でメールソフトを起動したら・・・(あわわ

で、この回避方法はスタートアップにネットワークドライブの
ショートカットを入れて起動時必ずチェックするようにするのが一番です。
この方法だと起動時に毎回ネットワークドライブが表示されて
うっとうしいので、簡単な再接続パッチを作るのも手です。

書込番号:1999055

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウフクさん

2003/10/07 00:04(1年以上前)

あわわさん、色々とご教授有難うございました。

丁度、今月号のYahooの雑誌に色々なメールソフトが掲載されていましたので、体験版が出来る「Becky!」をインストールした所、見事!?に出来ました。
本当に有難うございました。
(もう1台のPCのセキュリティの設定が正しく出来ていなくて、権限が無くネットワークにアクセス出来なくて戸惑いましたが・・・汗)

>で、さらに問題点を1点あげておきます。
素人なのでよく理解出来ないところがあるのですが、立上げ直後でもHD-lanを認識しております。
エクスプーラでも×は付いていません???
これといった不便はありません。

また何か問題があったり分からないことがあれば、宜しくお願い致します。

書込番号:2007145

ナイスクチコミ!0


Spike In The Grooveさん

2003/12/21 18:29(1年以上前)

私はHD-250LANを購入したのですが、目的や症状がこのスレッドに近いのでこちらの方にて返信という形で質問させて頂きます。
 元々Becky!を持っていたので、私は始めからコウフクさんの目的でHD-LANを購入しました。
 私はアンチウィルスソフトとして、Symantec Norton Internet Security 2004(以下:NIS)を使用しています。
 NISを入れてあるものは今のところWindows Meです(今後の情報もMeについてです)。
 NISのファイアウォール機能を無効にすれば95(98)系では問題なく起動の度にネットワークドライブを認識してくれるのですが、在る機能は出来るだけ利用したいと思い、有効にする形で、NISのファイアウォール設定で信頼ゾーンとして自分のネットワーク(192.168.0.0/24)を登録しました。これで他のLAN上のクライアントは認識し、アクセス出来る様になったのですが、どうしても起動前に「ネットワークドライブの接続に失敗しました」とエラーが出るのです。
 シマンテックに聞いてみたところ、スタートアップとの競合の可能性が高いと言われました。そこで私はスタートアップをスタートメニューから全部はずし、レジストリ起動もWindowsのシステムにとって不可欠なものとNIS関係のものだけに絞りました。それでも同様のエラーが出るのです。そしてあわわくんさんの仰るように「×印」がアイコンにつきます。わざわざマイネットワークからいちいちHD-LANをたどらなければなりません。
 そこでシマンテックの言う通り、NISを手動起動にさせると、見事接続が上手くいくのです。そして起動後に、NISのアイコンを右クリックして有効化させるのですが、この操作も面倒です。
 私の推測ですが、どうみても、他のソフトとの競合というより、NISのファイアウォール機能自体が起動時に邪魔をしてネットワーク接続を失敗させている様な気がするのです。
 この点、皆さんはどうお考えでしょうか?矢張り他アプリとの競合でしょうか?それとも私の推測が正しいのでしょうか?ちなみに現在レジストリ起動にしているものは、
 (アプリ関連:Symantec以外)
 ・MsnMsgr(MSNメッセンジャー:NISでも共存可能)

 (Windowsシステムが使うと思われるもの)
 ・ScanRegistry
 ・TaskMonitor
 ・PCHealth
 ・*StateMgr
 ・SystemTray
 ・LoadPowerProfile
 ・LoadPowerProfile
 ・MOFIX32

 (NIS関連)
 ・ccApp
 ・URLLSTCK.exe
 ・ccEventMgr
 ・ccSetMgr
 ・ScriptBlocking
 ・ccProxy
 ・SndSrvc
です。ccApp、URLLSTCK.exeをレジストリ起動をやめてショートカットを作りスタートメニューのスタートアップに入れてもダメでした。ccProxyのチェックをはずしても同様でした。

 本当にアプリの競合なのでしょうか?

 また、
   NET USE G: \\HD-250LAN\SHARE
としてバッチファイルを作りましたが、あわわくんさんの仰る通り、「起動時に毎回ネットワークドライブが表示されてうっとうしい」です。表示させないで済むあわわくんさんの「簡単な再接続パッチ」、ご教示願えると幸いです。

 それと、コウフクさんの仰る「素人なのでよく理解出来ないところがあるのですが、立上げ直後でもHD-lanを認識しております。エクスプーラでも×は付いていません???これといった不便はありません。」ですが、これは、XPで、でもですか?

書込番号:2256117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-160LAN」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-160LAN
バッファロー

HD-160LAN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

HD-160LANをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング