外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2
MHS2060ATがどうしても欲しくて、この掲示板を見てHD-P60U2の購入を決意しました。
たまたま大阪に行く用事があったので、JR大阪駅のガード下にあるSofmapで値段を見たら3万1千円強!これなら、秋葉原の方が安いと、価格.comの最安値のお店に電話をしたら、RED〜は休みで、結局PCSUCCESSで購入しました。PC〜は、インターネット上の表示料金より、店頭価格は1000円高かったですが、年内に入手したかったので、それは我慢です。もっとも、秋葉原のDOS/Vショップの有名どころを回っても、在庫はなく、しかも、割と高い値段なので、USB2.0の外付けケースの最安値が玄人志向のGAWAで、これが2980円ということを考えると、ケース込みでこの値段はリーズナブルだと思います。この掲示板を見て、そう考えている人が多いのか、PC〜でも、僕が在庫の最後の購入者のようでした・・・。
そして、期待通りKANONSさんのレポートのようにケースを外すと、MHS2060ATが入っていました。
ところが、HDDを抜き取って、IBM:A30のセカンドHDDパックに入れて、パーテーションを切り直そうとすると、認識せず。外付けIEEE1394のHDDケースに入れても(別電源)認識せず。仕方ないので、直接、本来の目的のIBM:T23に入れて、XPのCDからブートしてインストール作業をすると、認識しました。これまで、使用してきたIBMのATDA04とかATDA05とか、東芝のGAXとかは、そういうことは無かったのですが・・・。
いずれにしても、インストールは成功。目的の静音化は大成功でした。
T23の純正装着のATDA05の48Gは、カリカリ、ガリガリと常にアクセス音が自分には気になる音だったので、CACHE容量が2Mながらも、このMHS2060ATは、純正のATDA05より若干、体感速度は遅くても、実用上の速度としては十分満足のいける速さです。値段的にも、60GとしてはIBMやTOSHIBAと比べても十分満足いけます。ただし、バッテリー駆動の際は、消費量が多いような気がします。
書込番号:1177081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-P60U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/07/05 14:33:06 | |
| 5 | 2003/09/04 12:24:57 | |
| 1 | 2003/07/23 8:50:38 | |
| 1 | 2003/07/05 21:44:07 | |
| 0 | 2003/05/16 4:08:03 | |
| 2 | 2003/04/29 11:28:41 | |
| 1 | 2003/07/03 21:56:57 | |
| 2 | 2003/03/12 23:15:16 | |
| 0 | 2003/02/18 1:04:05 | |
| 3 | 2003/02/18 1:07:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






