


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-W1.0TIU2/R1
省エネと再利用を兼ねて、古いVAIO ノートに Windows Sever 2003 R2 SP2 X86
をいれて、ファイルサーバにしています。Server を使うのは、セキュリティ
上の理由です。
IEEE 1394 経由でこのHDDを RAID-1 構成で接続しましたが、古いHDDから、
xcopy を用いてファイルコピーをとると、30分程度で、不定期に
ブルースクリーンになって使用できませんでした。これまで、Sony の PCVA-HD
シリーズでは 1394 接続で、特に問題なかったので、
「Buffalo さん、しっかりしてよ〜」
と思ってしまいました。ドライブのファームも確認しましたが、
購入時から既に最新版でした。
一応、OSの問題でないことを念のため確認していたところ、
思わぬ情報があり、実はOSモジュールのパッチで、さっきまでの
大トラブルが嘘のように直ってしまいました。
http://support.microsoft.com/kb/932755/ja
ここで、修正されている storport.sys は、これまでも繰り返しバグを
出してきたモジュールで、「Microsoft さん、しっかりしてよ〜」です。
ただ、この更新版、手放しでよいとも言えないようで、
以下のように、別のハードとソフトでは新しいトラブルも生んでいるようです。
Windows Server でこそ、RAID は重要だと思うのですが、
現実は、まだまだなようです。
https://forums.symantec.com/syment/board/message?board.id=115&thread.id=23715
書込番号:8126233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-W1.0TIU2/R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/01/02 17:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/28 2:40:17 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/14 3:06:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/07 17:56:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/25 18:55:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/27 11:44:08 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/18 15:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/21 21:26:20 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/09 17:07:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/08 12:28:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





