『USサイトのFW2.11』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700

容量:HDD:500GB DLNA:○ LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LinkStation Living HS-DH500GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH500GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH500GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH500GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH500GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH500GLのオークション

LinkStation Living HS-DH500GLバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • LinkStation Living HS-DH500GLの価格比較
  • LinkStation Living HS-DH500GLのスペック・仕様
  • LinkStation Living HS-DH500GLのレビュー
  • LinkStation Living HS-DH500GLのクチコミ
  • LinkStation Living HS-DH500GLの画像・動画
  • LinkStation Living HS-DH500GLのピックアップリスト
  • LinkStation Living HS-DH500GLのオークション

『USサイトのFW2.11』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation Living HS-DH500GL」のクチコミ掲示板に
LinkStation Living HS-DH500GLを新規書き込みLinkStation Living HS-DH500GLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

USサイトのFW2.11

2009/01/26 10:25(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation Living HS-DH500GL

クチコミ投稿数:23件

FW1.20で苦労させられ、ここのクチコミを参考にして何とか復旧できました
ありがとうございました

ところで、USサイトにFW2.11があるのを発見しました
これは、問題なく適用することはできるのでしょうか?
自分もHDDの中を救出してから試してみようかとも思っています
すでに試された方はいらっしゃいますか?

FW1.20の不具合が対策されているのならばいいのですが・・・・

書込番号:8992144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/26 14:15(1年以上前)

じょ〜ばさん、こんにちは。

http://www.buffalotech.com/support/downloads/

Ver 2.11 Notes:This firmware fixes PS3 media play.

Ver 2.05 Read Me text
If your firmware version begins with a
2.xx, then download the 2.xx firmware
update.

アジアサイトには Ver 2.10 ありますが、日本語版 Ver 2.xx 見当たりません。

と言うわけで、人柱報告お待ちしています。 ^^;


書込番号:8992861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 00:14(1年以上前)

じょ〜ばさん、Peugeot 405さん、こんにちは。

私も1.20ファームでNASにHS-DHGLにアクセスできなくなり、とりあえず1.10にダウングレード
してからUSサイトのファーム2.11を知ったので、入れてみました。
今のところ問題なく動作しております。

USサイトのファームですが、WEBでの設定画面は日本語で表示されます。
但し、DLNAアクセスでのフォルダ名が英語になります。

1.10ではPS3からのアクセスではjpg、mp3が表示してくれなかったのですが、2.11ではバッチ
リです。但しハンディカムの動画ファイルm2tsは今のところ表示してくれません。

2.11は1.20に比べれば雲泥の差で良くなっています。

以上、人柱報告でした。

書込番号:9000878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/28 09:20(1年以上前)

土天海冥さん、おはようございます。

果敢な人柱報告ありがとうございます。

>但し、DLNAアクセスでのフォルダ名が英語になります。

早速の質問で失礼します。
・下層のフォルダ名も英語ですか?
・日本語でしたら文字化けしますか?
・Ver 1.20 の機能もありますか?(例:スリープタイマー)

よろしくお願いします。

書込番号:9001923

ナイスクチコミ!1


su45maさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/28 15:57(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私が以前FW2.11を入れていたときの事をお話しすると、フォルダ、ファイル等の日本語表示は文字化けしませんでした。
ただDLNAでつながっているLinkTheaterのメニュー画面の言語だけ、なぜかドイツ語表示になってしまいました。

その後3〜4日ぐらい問題なく使えていたんですが、またファイルコピー中にエラーがでて、shareフォルダ内が見えなくなる現象が再発してしまいました。
ディスクチェックをすると良いとのことでしたが、私の場合約370Gくらいデータが入っているのですが、ディスクチェックは数分で問題なしと終了してしまいます。こんなもんですか?速くないですかね。ほんとにチェックしてるのか心配です。shareフォルダ内は見えないままです。

で、結局HDDを完全フォーマットしてFW1.12で今使ってます。
今のところ3日間はエラーもでず問題なく使えてますが、ファイルコピー中はひやひやしてます。

書込番号:9003294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/28 20:36(1年以上前)

みなさん、どうもです

とりあえず、自分も入れてみました
まだ入れたばかりなので何ともいえませんが、様子を見てみようかと思います
気がついた点としては、Webアクセス機能がつきました(以前からあったらすいません)
ただし日本語の状態では、フォルダ設定しかできませんが、表示設定を英語にすることでWebアクセスサービス設定が可能です
ただし、スリープタイマー機能は付いていないようです

まずは情報まで・・・・・

書込番号:9004481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 21:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今のところ、動画ファイルコピーをしても運良く動いております。
そのうち、su45maさんと同じ運命を辿るかもしれませんが・・・。

DLNAでのアクセスですが、レグザでもPS3でも英語表記です。
幸いにもドイツ語表記は無いです。

下層のフォルダ名はNASの中のフォルダ名になると思いますが、日本語だったら日本語表示
されます。文字バケは一切ありません。

Ver 1.20 の機能ですが、じょ〜ばさんの仰る通りスリープタイマーはありません。
スリープタイマーが削除された理由は何かあるのでしょうね。
それとVer 1.20では動画ファイルm2tsをPS3から見れたのにVer 2.11では見れなくなっていま
す。

私の場合Ver 1.12を入れようとするとエラーになってしまうので、しばらくVer 2.11でがんば
ります。

書込番号:9004724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/28 21:47(1年以上前)

皆さん、今晩は。 報告ありがとうございます。

Ver 2.11 → Ver 1.12
su45maさんはOKで、土天海冥さんはNG?

バグありそうな Ver 2.11、とりあえず静観します。

>バッファローさん、このクチコミ見ていないの?

書込番号:9004930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/13 00:52(1年以上前)

HS-DH500GLのFW1.20でアクセスできない問題

リンク先のURLでFW1.20の人柱報告をした者です。

その後、HDDをウエスタンデジタル「WD10EADS」に改装して、
FW1.20で1ヶ月以上安定稼働していました。

ところが最近、突然スリープから復帰できなくなり、
本機を再起動してもshareフォルダ配下やWeb設定画面で作成した
共有フォルダ(これら全てアクセス制限なし)にアクセスできなくなる現象発生(添付画像参照)。

HDDを取り出し、Linux(ubuntu10.04 desktop版)のディスク管理ツールで
パーティション領域解放、WinXPマシンでNTFSフォーマット(クイック)後、
このサイト「http://maaboblog.blog61.fc2.com/blog-entry-23.html」を参考に
Ver1.12aの導入を試みたものの、エラーで失敗。
(何度アップデートの再試行をしても失敗)

そこで、FW2.11を上記URLと同じ手順で導入したところ、見事成功!

FW1.20のスリープ機能はかなり魅力でしたが、それが元でトラブルが起こったので、
スリープ機能はあきらめました。
(どうせUSBの外付けHDDを本機に接続してバックアップ取ってるし、
 スリープによるHDDの延命や電気代は今後、気にしないことにします)

おさらいすると、本機のHDDを「WD10EADS」に改装し、FW2.11での運用を初めて見ましたが、
今のところ動作に異常なく、メニューも日本語表記なので快適そのものです。

書込番号:11619708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > LinkStation Living HS-DH500GL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation Living HS-DH500GL
バッファロー

LinkStation Living HS-DH500GL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

LinkStation Living HS-DH500GLをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング