LinkStation LS-W1.0TGL/R1
「Webアクセス」機能を備えた大容量タイプのLAN接続HDDユニット (1.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1
REGZAの録画用にと購入しました。REGZA本体とはネットワーク接続し、本NASをREGZA
背面のLANに接続しています。そこで質問なんですが、NASのHDD残量をネットワーク上
のPCから確認したいのですが、何か設定が必要なのですようか?LANに詳しい方がおられ
まっしたらご指導をお願いします。
書込番号:7233800
0点

abiroさん こんにちは。
>REGZA本体とはネットワーク接続し、本NASをREGZA
背面のLANに接続しています。そこで質問なんですが、NASのHDD残量をネットワーク上
のPCから確認したいのですが、
PCとは繋がっているんですね?
(例えばPCからスイッチングHUB等で分岐し、NASとREGZA等に繋げているとか?)
その場合、各PCからネットワークドライブの設定が出来ていれば、マイコンピュータや
マイネットワークで観れると思います。
(OSによって若干違いますが・・あとLinkNavigatorのようなツールとか・・・)
書込番号:7233940
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返事ありがとうございます。
当方のPCは現状、ルーター接続です。REGZAもルーター経由で接続しています。
今回購入したNASはREGZA本体に直接つないでいる状態です。
REGZA本体にはPingが通りますが、NASにはだめです。
書込番号:7234073
0点

abiroさん こんにちは。
>当方のPCは現状、ルーター接続です。REGZAもルーター経由で接続しています。
今回購入したNASはREGZA本体に直接つないでいる状態です。
ごめんなさい、私はREGZAを使っていないので具体的な接続(物理的な接続端子等)
はわかりませんが、一般的にPCを含め全体がネットワークで接続されているのなら
PCからNASへはログイン出来る状態(認識)だと思うのですが・・・。
(もしかしたらセキュリティソフト関係かなあ?)
書込番号:7234976
0点

abiroさん、こんにちわ
ご存じのようにレグザへのHDDの接続は二通りの方法があります
ひとつは録画用LAN端子の接続で、これはレグザとHDDを直接つなぐ方法なので簡単かつ安定しています
もう一つは汎用LAN端子の接続で、この場合HDDはNASとして認識されます
ただこの場合ルーター経由しますのでIPの問題とか、録画開始時の接続時のタイミングの問題で安定度は低くなります
文面からはabiroさんの接続は最初の方法と思われますが、その場合はPCからの認識はできません
PCからコントロール(net接続)したいときは汎用端子でつなぐ必要があります
レグザのマニュアルに載ってますから一読してください
書込番号:7235145
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
温泉おじんさん
ご返事ありがとうございます。
NASを汎用LAN端子に、ルーターからの接続はHDD専用LAN端子につなぎ直して
確認してみます。
書込番号:7235487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-W1.0TGL/R1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/01/17 11:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/10 14:02:29 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/19 19:05:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/17 2:02:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/02 23:29:35 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/17 16:41:51 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/21 18:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/18 18:29:41 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/28 19:23:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/14 8:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





