HD-HES500U2
TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
こんにちは!
PCはXPを使っていますが、そろそろPCが壊れたときのことを考え
外付けHDDでバックアップをとっておこうかと思い、この機種にたどり着きました。
で、お恥ずかしながらバックアップをやったことがありません・・・・・。
で、この機種は簡単に出来るというのですが、こちら初心者な物でよろしくお願いします。
1、付いているソフトでバックアップ出来るとの事ですが、
そもそもバックアップとはOSからして全部バックアップした方がいいのか?
2、それか、たとえば、しゃしんとか、お気に入り、メールなど必要なものだけ
でいいのか?
3、2の場合ただコピペみたいに外付けに入れておくだけじゃリカバリーとか、した後に戻せ ないのか?(コピペとバックアップの違いがわからない・・・・・。)
さらに、PC自体まったく新しいのを買った時に戻せるのか?
4、1の場合同じPCに戻すなら大丈夫で、新しいPCには戻せないということでよろしいの でしょうか?
5、この機種についてくるソフトで、簡単にバックアップ、戻すことが出来ますか?
その場合OS自体全部バックアップと、写真や、お気に入りなどの一部だけをバックアッ プするのも簡単でしょうか?
私は、最悪(リカバリーや、PC自体新しくした時)、写真や、お気に入り、メール内容などがなくならなければいいと、思っていますが、
皆さんはどうしてますか?
アンド私はどうしたら良いでしょうか?
一応簡単に出来ると言う事で、こちらを選んで見ましたが、他にも何か良い物ありますか?
本当に初心者、初めてのバックアップでどうしたらよいか
わかりません。。よろしくお願い致します!
書込番号:8205846
0点

写真とかだけバックアップでも良いかと。
OSのイメージバックアップなら、インストール直後のなるべくきれいな状態からがいいな、と。
書込番号:8205856
0点

写真とかメールとかのバックアップ(OS以外)するのに、バックアップしたいものが、一箇所に集まってると、あまり時間がかからなくて済むかも。
パーティションを別にして一箇所に集めるか、HDDを別にして、一箇所に集めておくと。その一箇所だけをターゲットにして、バックアップするだけで終わります。(他にも手動でしなきゃ出来ないファイルもあるにはあるけれど)
あと、バックアップソフト、bunbackupおすすめです。(このHDDにも付属してるようですが)
書込番号:8205974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HES500U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/01/14 20:17:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 11:54:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/06 17:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/13 21:18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/14 5:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/20 22:50:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/26 14:18:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/18 12:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/26 19:33:01 |
![]() ![]() |
13 | 2010/02/27 22:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





