LinkStation LS-Q2.0TL/R5
RAID機能/Webアクセス機能/DLNAサーバ機能/ダイレクトコピー機能などを備えたネットワークLAN外付型HDDユニット(2TB)。本体価格は74,300円



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5
100baseのルータに接続し、有線でPCへファイル転送した速度と、このHDDをPCbに直付けして転送した速度が変わらない(どちらも50M程度)のですが、何か設定があるのでしょうか?
ケーブルは1000base対応のものを使用し、PCのLANも1000base-Tです。
分かる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:8860030
0点

50Mが 50Mbps(bit per sec)=6Mbyte/sなのか50Mbyte/sなのか分かりませんが、Gigabit LANで 50Mbyte/s(=400Mbps)出ていれば、まず十分だと思います。
現状では、PCやHD,LANカードに高性能の物を用意し、いろんな工夫をしても 1000Mbpsの理論値に対して 700-800Mbps出ているのは稀だと思います。
一方 50Mbpsの場合、100MbpsのLANなら、ちょっと遅いかなという感じですね。ルータが100Mと書いてあるので、これがルータの有線部が100Mの意味だとしたら、恐らく 50Mbpsの方なのでしょう。
GigaLANを構成するときは、全ての経路がGiga対応でないといけません。今の場合 ルータが100Mなので ここがネックになって Gigaの性能は出ません。
GigaLAN対応のHUBをルータに接続して、PCとNASをそのHubに繋げば、この間では Gigaでの通信が可能です。実際の転送速度は機器の性能によると考えてください。
ただ、せめて 200Mbps位出ないと Gigaで組合わせる意味は少ないと思います。
参考までに、安い GigaHubは例えば
http://nttxstore.jp/_II_NG12516924
があります。2000円ちょっとなので、駄目もとで試すのも良いかも知れません。
私の環境では、PC<->PC間なら、この8ポートタイプの GS608で特に条件を追い込まなくても600Mbpsまでは出ることを確認しております。
書込番号:8860296
0点

cvscccさん こんにちは。
花子、再びさん が仰るように、速度の単位がわかりませんが、NASの場合、その仕様(性能)によるところも大きいと思います。
ご存知のようにNASは、乱暴な言い方をすれば、非常に小さなPCのような製品なので、内部に採用されているCPU・メモリ・OS等によって、転送速度が変わってきます。
バッファローでもHP上に高速転送を明記している製品なら、そこそこの速度(USB2・0以上)を期待出来るようですが、詳しくはわかりませんが、過去の製品のHPをみていると、記載にない製品は、10〜30MB/s(80〜240Mbps)程度じゃないかと予想されます。
例えば高速モデル
LS-XHLシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#speed
一度CrystalDiskMark2.2辺りのツールで、PC・NAS間で、実際に転送速度数値を、検証されてはどうでしょうか。
あともちろんデータ転送を行うネットワーク内のギガ対応も必要ですが、仮にルータのHUB(LAN側)がギガ対応出なくても、そのHUBにギガ対応のHUBを接続し、その配下に各PCやNASを接続すれば、可能です。
書込番号:8860403
0点

レビュー記事がありました。
Read 14〜20MB/s前後のようです。
参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/hirasawa008.htm
※ジャンボフレームの設定値によって、若干変動するようですが、適正設定値自体は、cvscccさんの環境によるので・・・。
書込番号:8860499
1点

すみません、単位はMbpsです。ルータ経由有線100Mでも1000baseでも50Mbpsです。
測定は転送速度計算というフリーウェアで50Mバイトのファイルで測定しています。
HDDとPCとに直接接続ではダメなのでしょうか?GigaLAN対応のHUBを介さないといけないものなのですか?すみません、無知で。1台のPCのみでしたらHUBは不要と考えていたのですが・・・。
このHDDとPCのLAN、ケーブルがGiga対応であればGigaLANを構成しているものと判断していたのですが、間違えなのでしょうか?
ルータをGigaのものに変えようかと思っていましたが、この速度では変える意味もないのかな?と思い始めています。
レビュー見ました。14MB/sとしても当方の速度は遅いですよね。環境と言っても直なのでどうしたものか・・・。
ご助言、よろしくお願いします。
書込番号:8861249
0点

cvscccさん こんにちは。
>ルータ経由有線100Mでも1000baseでも50Mbpsです。
測定は転送速度計算というフリーウェアで50Mバイトのファイルで測定しています。
転送速度計算というソフトは使ったことがありませんので、評価のほどはわかりません。
もしよければ、一度割とメジャーなCrystalDiskMark2.2で計測してみてください。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
>このHDDとPCのLAN、ケーブルがGiga対応であればGigaLANを構成しているものと判断してい たのですが、間違えなのでしょうか
PCのLANもギガLANで、尚且つ直で有れば問題ないと思います。
あと確認するとしたら、ギガビットでリンクしているかどうかです。
書込番号:8861295
0点

実験や簡易接続で直結する事はあります。普通はクロスケーブルを使います。
LANポートがAutoMDX規格になっていれば、ストレートケーブルでもOKです。
ストレートケーブル直結で通信できているという事なら、少なくとも一方はAutoMDXなのでしょう。
Windowsなら、右下のネットワークのアイコンに速度1.0Gと出ていれば ギガで通信されています。
SHIROUTO_SHIKOUさん が紹介されたページでは、PC側が Core2 Quad Q8200ですね。ジャンボフレーム設定も色々調整した上で、14Mbytes/s = 120Mbps前後という事は、いずれにせよGigaの性能はあまり生かされたNASではないようです。
スレ主さんがつないだだけで 50Mbpsしか出なくても不思議はないようにも思いますね。
書込番号:8861333
0点

みなさん、ありがとうございます。
ジャンボフレームを変更しつつ、1000base(PC直付け)でCrystalDiskMark2.2にて測定してみたところ、最高?で下記のような値でした。
ちなみにネットワークのアイコンに速度1.0Gと出ていました。
Sequential Read : 18.698 MB/s
Sequential Write : 16.539 MB/s
Random Read 512KB : 21.105 MB/s
Random Write 512KB : 19.071 MB/s
Random Read 4KB : 4.368 MB/s
Random Write 4KB : 3.843 MB/s
Test Size : 100 MB
100Mのルータを介した場合は下記でした。
Sequential Read : 9.669 MB/s
Sequential Write : 10.901 MB/s
Random Read 512KB : 9.945 MB/s
Random Write 512KB : 10.723 MB/s
Random Read 4KB : 3.082 MB/s
Random Write 4KB : 2.722 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/30 17:47:04
速度はこれくらいなのは、このHDDの性能ということなのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:8861676
0点

cvscccさん こんにちは。
とりあえず、レビュー同程度の速度が出ているようですから、結果的にはいいのではないでしょうか。
ご存知かもしれませんが、NAS製品の転送速度については、所謂バッファロー等のメーカー完成品以外の汎用NASキット等でも、速度が遅い製品(コンシューマー向けの)が多いですね。
また速い製品でも、60MB/s程度になるようです。
私も家族がみんなPCを使用するので、宅内LAN(有線+無線)で各PC等接続しています。
また基本的に、PC内にデータを持たないようにしているので、NASや外付けHDDで運用していますが、最近バッファローのLS-XHLシリーズや、汎用製品のN4100PRO等の速度がある程度出る製品が出てきているので、今後はギガ対応のネットワークが活かせる製品が多くなってくるのかもしれません。
書込番号:8861845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS-Q2.0TL/R5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/11/02 9:22:21 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/05 17:09:12 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/20 23:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/19 18:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/15 13:25:43 |
![]() ![]() |
10 | 2011/07/12 4:12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/15 20:19:07 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/22 15:51:42 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/04 0:08:53 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/30 18:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





