マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)
おかげさまで、ついに初の自作パソコンが完成しました。
しかし、CUSL2−MのマザーボードのPower LEDの端子に、ケースのPower LEDの線をつけてもライトがつかないのです。(HDD LEDも)
電球切れかと思い新品を購入して、付けても無理でした。
プラス、マイナスも間違いありません。
どうして、点かないのでしょうか?
どなたか、原因が解る方教えてもらえないでしょうか?
それと、HDD LEDはマザーの方には同じ用語はなく、Message LED
という所に点けてます。
たぶん、ここと思ったのですがあっているでしょうか?
ちなみに、ケースはWindy MT-PRO 700Betty 335です。
よろしくお願いします。
書込番号:111619
0点
2001/02/25 17:39(1年以上前)
HDDはIDE LEDへつなぐべし、
POWER LEDのコネクタを逆にしてもLED光らんのかな?
書込番号:111632
0点
2001/02/25 18:36(1年以上前)
↑レスの前半は
ケース側のHDDLEDケーブルはMBのIDELEDコネクタに
つなぐと読んでください
書込番号:111648
0点
2001/02/26 18:04(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
HDD LEDは言われた所に付けたら電気がつきました。
Power LEDはプラス、マイナス逆にしても普通にしてもだめでした。
電球は変えたと言いましたがそれはHDDの方でして、電源の方は市販されていた、線と球が一緒になったのではコネクタの穴の数が合わずに使えませんでした。やはり球だけ買ってきて、純正の線を切ってハンダで球を付けないとだめですかね?もう他に原因はないでしょうか?
書込番号:112219
0点
「ASUS > CUSL2-M(LAN無)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2001/11/23 21:20:19 | |
| 7 | 2001/11/28 11:41:14 | |
| 3 | 2001/10/30 21:23:32 | |
| 6 | 2001/07/22 6:10:49 | |
| 5 | 2001/06/30 10:59:56 | |
| 2 | 2001/07/30 0:12:21 | |
| 3 | 2001/05/16 21:31:23 | |
| 4 | 2001/03/09 20:58:12 | |
| 3 | 2001/03/08 23:19:53 | |
| 3 | 2001/02/26 18:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







