『教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:3DLABS/GLINT R4 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:SG/128MB OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)の価格比較
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のレビュー
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のクチコミ
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)の画像・動画
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のオークション

OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)3DLABS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月31日

  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)の価格比較
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のレビュー
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のクチコミ
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)の画像・動画
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)のオークション

『教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)を新規書き込みOXYGEN GVX420 (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/08/23 16:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 3DLABS > OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)

スレ主 JNTさん

こんにちは。
PC自作初心者なので、教えて頂きたいのですが、
ASUSのマザボ「P4T533」でP4マシンを組もうと思います。
そこで、このマザーに「OXYGEN GVX420」「Wildcat VP970」「Wildcat III 6210」は、
それぞれ装着できますでしょうか?
また、それぞれのVBにお薦めのP4マザーがありましたら、お教え下さい。
不躾な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:905421

ナイスクチコミ!0


返信する
七色さん

2002/08/23 21:25(1年以上前)

はじめまして
少なくとも「OXYGEN GVX420」はP4非対応と書いてあります。このカード持っていないから分からないが、幾つかのネットショップを覗くと
そう書いてありますね。「Wildcat VP970」についてはまだ手元にありませんのでわかりませんが多分対応していると思います。「Wildcat V6210」も多分大丈夫でしょう(P4Xeonで使えてますから)
マザーボードへの装着についてはAGPバスAGP Proでバスの後ろに何もなければ大丈夫でしょう。それよりもPCケースが問題です。手尺で測っても長さ30センチ程度あります。AGPバスの延長上に障害物、例えばHDDベイなどがあればむりかもしれません。私はこの6210は最初から自作を諦めてBTOで6110付で購入してから6210に付け替えたので大丈夫でした。想像以上に長いVBですからミドルタワーでは合うかどうか、フルタワーでも改造する必要があるかもしれません。
あとVP970はAGP8Xモードですので、その辺を考慮しないと。

書込番号:905838

ナイスクチコミ!0


JNTさん

2002/08/23 22:21(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
失礼ついでにもう一つ教えて頂けますでしょうか?
「BTOで6110付で購入」というのは?…
ホント素人ですみません…(謝)

書込番号:905925

ナイスクチコミ!0


七色いんこさん

2002/08/24 20:33(1年以上前)

HNは七色いんこです。いんこが抜けていたみたいです。
BTOというのはBuild To Orderの略でPCでいえば消費者がPCのスペックを選択・指定してメーカーにつくらせる、というものでデルコンピュータとかエプソンダイレクトとかがやっている販売方式です。具体的にはCPUは何GHZのものを選び、メモリーはどれだけ乗せるか、ヴィデオカードは何を選ぶか、OSはどうするかといったものでPCのスペックを自分で構成してメーカーに注文するというものです。
今回の場合は
BTOで6110付で購入
というのはDELLのBTOでWildcatV6110をビデオカードとして選んでPCを購入したということです。

書込番号:907539

ナイスクチコミ!0


JNTさん

2002/08/24 21:52(1年以上前)

なるほど!
七色いんこさん、重ね重ねありがとうございました。
ご意見を参考にさせて頂いて、色々検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:907671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「3DLABS > OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マザボとの相性 4 2002/10/14 13:53:58
教えて下さい。 4 2002/08/24 21:53:01
GVX420なんですが、、、 1 2002/09/23 17:16:11
アドバイス求む 23 2002/10/13 0:34:56
価格改定? 2 2002/07/27 0:12:12
性能はどうでしょうか? 4 2002/07/11 18:28:52

「3DLABS > OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 44件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)
3DLABS

OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月31日

OXYGEN GVX420 (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング