
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


質問させてください。
以下の構成で使用しているのですが、設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を
「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。
他の国の設定にすると、だいたい10チャンネル程度検出されますが、
画質が悪かったり音声が乱れたり、ステレオ音声にならなかったりします。
どうにかして「日本」の設定で表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
解決法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-構成-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
M/B : RIOWORKS「TDVIA」
CPU : PentiumIII-S 1.26GHz x2
OS : Windows 2000 SP2
MEMORY : PC2100 256MB
VGA : ATI「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV」(5.13.01.3286)
SOUND : Creative「SoundBlaster Audigy」(5.12.01.0134-1.20.0030)
DirectX : DirectX 8.1 (4.08.01.0881)
MMC : ATI Multimedia Center v7.6
書込番号:829495
0点


2002/07/19 15:43(1年以上前)
回答になっていないかもしれませんが、私も同じ経験をもっています。 私の場合は素直に付属CDのバージョン(MMC:7.1だったと記憶)に戻しました。
書込番号:841042
0点



2002/07/19 23:11(1年以上前)
masabonさん、お返事どうもありがとうございます。
過去ログを見ても、同じような症状の報告がなかったので‥‥。
あえて言えば[613514]の記事が、少しかぶっているかもしれませんが。
ちなみに私は、付属CDのMMCのVersionはv7.5でした。
v7.6は「サポートされていない動作です」とエラーが頻出するので、
今はv7.5に戻しています。それでも、国設定がうまくいきません。
近々、CD-RWドライブの購入を予定しているのでバックアップを
取ったあと、一度クリーンインストールしてみます。
それでも動かなかったら、また報告させて頂きます。
書込番号:841771
0点


2002/07/20 06:49(1年以上前)
自作PC派さん、みなさん、おはようございます。
> 設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。
この件に関しまして、私がいつも参考にさせて頂いております「シバの研究室」
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
の「Radeon 掲示板」
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi
の以下のスレッドで、よっしゅさんという方が解決策(WDM Capture Driver build 6.13.10.6125 に
含まれる "ATINTUXX.SYS" をバイナリエディタで修正する)を提示して下さっています。
「スタンバイからの復帰で S/PDIF 使用できず」
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1323;id=
多少の技術を必要としますが、自信がおありでしたらお試しになられてはいかがでしょうか。
以上御参考まで。
書込番号:842406
0点



2002/07/20 11:04(1年以上前)
RADEONERさん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
さっそく、ドライバをバイナリエディタで書き換えてみました。
「C:\WINNT\SYSTEM32\DRIVERS\」の中のファイルですよね。
「ATINTUXX.SYS」のVerも「6.13.10.6125」であることを確認。
結論から申しますと、やっぱりダメでした。
私の買ったボードは、アスクが代理店販売している日本語版です。
これも、「北欧仕様ボード」ということになるのでしょうか?
日本語版というのは「ソフトだけが」ということですかね?
ATIの日本語版というのは、どこまで日本語なのか紛らわしい。
入っていたドライバの元バイナリは一致していたので、
書き換えた部分は間違ってはいないと思いますが‥‥‥
やっぱり、CD-RW買ってOSのクリーンインストールしてみます。
スレと全然関係ないですけれど、YAMAHAの最新CD-RWである
「CRW-F1」を探していますがなかなか見つからないですね〜。
これが入手できたら、OS入れ直してチャレンジしてみます。
書込番号:842666
0点



2002/07/20 18:00(1年以上前)
何回かWindowsを再起動したり、設定をいじっているうちに、
「日本」の設定でも使えるようになりました。
解決策を教えてくださったRADEONERさん、ありがとうございました。
音声もステレオで問題なく入ります。本当に感激です。
ただ、毎回手動でステレオに設定しなおさなくてはいけないのは
ATIのサポートを待つしかないのですかね〜。
ここのところのサポートを、早くして欲しいところです。
書込番号:843270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/01/15 5:45:34 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/18 2:09:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 22:44:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 11:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/09 10:49:23 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 18:02:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/01 4:41:36 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/11 13:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/18 18:31:21 |
![]() ![]() |
13 | 2004/04/17 10:21:55 |
「ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミを見る(全 396件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





